”これはすべての人にある心理です”って話 | 夢叶屋®☆アンディ オフィシャルブログ

夢叶屋®☆アンディ オフィシャルブログ

《感情言語化パーソナルトレーニング》セルフ・ダイアログ®を開発モヤを解消中‼️大人が夢を語る”womanドリームプラン・プレゼンテーション”を主催13年目!!

 

今日もプライベートやビジネスに役立つお話を・・・・


これは全てに人になる心理ですね

あなたは車内販売の法則ってご存知ですか?



旅に出たとき
車内での販売品
ようもないのに
気になったりします

 

 



ワゴンの中見て
今度来たらお菓子買おうとか
飲み物買おうとか

なんならお土産も買えちゃう

 

 



めっちゃ便利ですよね


車内販売をみなさんが普段から目にする
情報とイメージしてみてください

情報もその時に欲しい情報ならば
それを採用するでしょう

今、必要なければ
情報として置いといて
必要なときに採用する
 


以前、娘がピアノを習っていました
先生が体調不良で
ピアノ教室をやめることになりました
新しいピアノ教室を探すことになり

「ピアノ教室」という情報を求めます

車内販売の法則で行くと
そういえば〇〇ちゃんもピアノ習うって言ってたな~
聞いた情報を引き出して
タイミングが来たから聞いてみよう

情報が来たときには必要なかったけど
必要なタイミングが来たらそれを採用する

私もそうですが
・講座をする
・イベントをする
色んな情報発信をしています

このブログを読んでくださっている
あなたにもこの情報を読んでいただいています

これが今知りたいことだったら
あなたは読んでよかったと思ってくださるでしょう
そして記憶の何処かにおいてくださる

すぐ活用できること
知ってよかったってこと

それは受け取る側の自由です
 
だけど
発信している側から言うと
いち早く知って採用してほしい
 


やってるのに
伝わらない
不安や不満
なんでーーーーー

ってなってません?

 

 


車内販売ののように
粛々と
「ワゴンの中に色んなモノあるよ~」って

自分にタイミングで見てねって
情報をいつでも見てもらえるようにしとくといいですね

誰でも自分のほしいタイミングで
欲しい情報が手に入れば嬉しいもの

今告知していることを
今知ってほしいのは
こちら側の都合

情報を知りたいときに選択できるように
車内販売のように
お知らせして差し上げたら
受け取る方はお喜びになるんじゃないかなと

 


車内販売法則とは
情報を得たいときに得られるように提供すること

あなたはあなたに会いたいゲストに会えるように
情報をみせていますか?

私も自分を振り返ってみます

今日も読んでくださってありがとうございますラブ

「いいね」してもらえたら励みになります
いい話だと思ったらシェアして応援してくださいね
感謝ハート

 

 

 

 

ただいま
第15回開催

womanドリプラ2024

プレゼンター募集中

⬇️⬇️⬇️

 

 

 

 プレゼンターさんの感想ライブ配信⬇️

 

 

womanドリプラHP

 

感情を活用して
いい気分で毎日過ごしたい方募集中


教えてアンディさん
26の質問にお答えしています

 

 

 

 

 

 

 

 

 
■現在進行中のサービス■

 


輝麗塾通信(メルマガ)


メルマガ登録