2年目の乳がん健診 | 百合の庵◆◆糖尿病患者の子宮体癌体験記、うさぎさん飼育&フィギュアスケート雑記

百合の庵◆◆糖尿病患者の子宮体癌体験記、うさぎさん飼育&フィギュアスケート雑記

ポジティブ子宮体がん体験記。出来たもんは悔やんでも仕方ない。どうせなら検査も含め興味津々で体験してこよう、という主旨のblog。女性のみなさん!不正出血あったらすぐ婦人科で体癌細胞診いってください!5月からロップイヤーうさぎを飼育はじめました。

こんばんは、毎回乳がん健診や婦人科健診のときって


台風直撃


なんですけど・・・今回も例にもれず
台風直撃でした。しかも家には避難勧告が汗


2時からだったんですけど、もうすでに 家外でると
ひざ下浸水でしたのでさっさといくことにしました。
8時に家を出て、バスが通ってなかったので タクシーゲット。
近くでもない駅まで タクシーでむかうが 常になんか


あの、、、、床下に水を感じるんですけど・・・


という音がタプンタプン・・・・

大丈夫なんかいなこのタクシーとかおもいつつなんとか駅につくと

いつも動いていない 「京○線」が動いてるじゃありませんか!
50%の稼働率でしたけど 無事に電車にのりこみ・・・・


舞浜ー舞浜ー


ディズニーランドの駅ですなあ・・・・とかおもってたら案の定


「強風のため 当駅で暫く停車いたします!」

とまった・・・9:15分から止まった・・・・


動き出したの12時過ぎ・・・・

ということで 台風一過は舞浜で過ごしました。

国際展示場ついたら 晴れてるやん・・・・・

じっと カサを見る


そのあとカサを使う機会はなく、 有明病院へつく。

今日は健診センターなので 健診センターいくと
「触診は今月度4月からなくなりました」

えっ、、、、、

「マンモグラフィー」と「エコー診」で今の 医療器具は発達しているようだ。
十分なので大丈夫ですよーとのこと。

あと、骨密度、初めて測った。
なんか ぷちMRIのような場所で

逃げようかとおもったわ


マンモグラフィーは すこーし痛かったけど
点滴よりまし。我慢できないほどじゃないわ。
技師も医師も看護師も女性だけだったので 気楽ですわ

結果はあとで届くとのことで 結果はわからないんだけど
まぁ大丈夫でしょ~~~~

さてまた1年後健診かな。
胃のピロリ菌検査もきになるなあ。いつか
大腸検査、ともおもうんだけど 血便でてないしね・・・



さて、今日きになったのは

優先席3人×2列 前に6人の 12人中
9人が スマホなどいじってました。

うーん、スマホとかあいぽんとか
ペースメーカーとか異常おかさないのかしら?
もしおかすなら 入れてる人は怖い世の中だなああ、とぼーっと
入り口のドアにくっつきながら思ったとです。