きらり~発達障害と共に成長する家族の会~主催の 勉強会のお知らせです。
どう乗り越える?!9歳の壁
9歳頃は、学習面・対人関係において大切な節目になります。
発達の個人差も顕著になり、みんなと違う自分を意識し、自信をなくてしてしまうことも。
まわりの大人は、子どもをどのように理解しサポートしていけばよいのか、
みなみの学園学習教室の佐々木正彦先生にお話をうかがいます。
・接し方のポイントは?
・進路はどうする?
日時:2019年10月14日(月)祝日 10:00~12:00(9:45受付開始)
場所:武蔵村山市緑が丘ふれあいセンター 「会議室」 に変更になりました!
参加費:200円
対象:発達の凹凸が気になるお子さんの保護者・支援者
佐々木正彦氏プロフィール
早稲田大学第一文学部卒業。平成19年度まで都内私立中高一貫校に勤務し、
世界史を中心に地歴・公民を担当する傍ら、担任・教務主任として進学指導や
転編入等の実務に携わる。日本LD学会正会員。特別支援教育士(S.E.N.S)。
現在、一般社団法人みなみ野学園理事長。
平成20年に八王子市に学習教室を開設。
社会の発達障がいに対する理解を啓発する活動を積極的に行っている。
主催:きらり~発達障害と共に成長する家族の会~
申込み:
mm2012kirari@gmail.com
保育が必要な方はできるだけお早めにご相談ください。