アメンバー申請についてはこちら
=======
前回の記事、
多くの方に読んでいただいて
ありがとうございます~。
=======
本日2回目の更新です(*´∇`)ノ
母の話から
うって変わって楽しい話です。
お付き合いくださいませ~。
=======
10月初めに
キューズモール大阪で
トールペイントのイベントと
セミナーがあってね。
そのときに
ゲットしたんです。
井川先生の直筆作品~~
ぎゃーっ!
かわいすぎるーっ!!
55歳のオバチャンには
不相応?!?!?!?
これは何かというと、
携帯の筆入れなんです。
筆を差してみました。
中はこんな感じ。
内面もびっしり描いてくれてるっ!!!
外側もびっしりっ!!
描いたことがある者だけにしか
わからないと思うけど、
これだけ描くとなると
けっこう重労働なんだよ~~。
言ってしまえば
表面だけでも商品としてはアリかと。
↓↓↓
で、これ
数個限定で。
土曜日のレッスンに行ったときは
もう完売。
でも、
この日の夜、
ホテルで追加を描くって
先生がおっしゃっていて(神!)
翌日の日曜日、
オープン前にスタンバるぐらいの
勢いが必要だったのに、
私ったらすっかりうっかり
いつものレッスンの電車に
習慣で乗っちゃってさー。
うっかりハチ子
あきらめてたけど、
オープンと同時に
かけつてくれた友だちが
キープしていてくれたのよ!
(これまた神!)
この日、購入できたのは5名なんだけど、
たぶん、みんなすこーしずつ絵が違って
1点ものだと思う~。
うれぴい
======
私、
白井里美先生から
作り方を教えてもらった
手作りの筆入れを使っているのね。
本当は
下のケースに
おしゃれな布などを巻いて
かわいく仕上げるんだけど、
めんどくさがりゆえ、
そのまま、下のメラミンスポンジも
むき出し状態(笑)
これはこれで
とっても優秀で
筆をたくさん入れても
筆先がぶつからなくて
お気に入り。
けど、これを
レッスンに携帯しようと思うと、
めちゃめちゃかさばるのよ。
そして、
先生方によって
使用する筆も数本で
レッスンには
こんなに筆は必要じゃなく。
だから、
ずーーーーーーっと何年も
携帯用の筆入れが欲しいって思ってたのね。
で。
出会っちゃいました(はーと)
し・か・も!
今回購入した
携帯の筆入れ、
すごくオシャレなのよ。
この布色も触り心地も
私に、ど・ストライク。
こんな筆入れ、
先生はどうやって探したんだろう、
通販にあるのかな?と
不思議に思ってたら、
なんと!
先生の生徒さん(大阪じゃない)の
手作りだと言うじゃありませんかっ!!
そっかっ!
だからオサレだったんだっ!
ミシン目もとてもきれいで。
内面も
絵の具がついても拭きとれる
ツルツル?の素材が使われてたり、
紐のクルミボタンも
めちゃめちゃかわいい~(はーと)
そして井川先生の直筆
らぶりーベアちゃん付
これで4,400円って
安すぎへん?!
安いっ
やっす~~~い。
by 通販「夢グループ」
次のレッスン時に
持っていくの、楽しみ~
けど、
汚したくないから
使用するかどうか
今のところ迷ってる(え?)
======
肝心のセミナーはというと、
いつものように
短時間じゃなくて、
1日レッスンだったのに
安定の遅筆。(ちーん)
でも
家でコツコツコツコツ
がんばってるー。
ひたすらの
ハイライトとシェードで
やってもやっても終わらない(汗)
でも
ここまでできたよっ!
だけど私は気付いてしまったー。
先生のチェックを頂くのは
11月のレッスンになるので、
今これを仕上げても
今月の完成1作品にはならないってこと。
慌てて、
途中放置で仕上がりそうな作品を
物色してます(え?again)
っていうか
試験勉強ーーーっ!! (|||ノ`□´)ノ
あきらめたん?
関連記事
↓↓↓