今回は、
母から言われた言葉で
私が絶望的になった話です。
言われてから
1か月経って
ようやく浮上してきましたが、
そのときは
「絶望」しかなく。
アメンバー申請についてはこちら
=======
前回の記事、
多くの方に読んでいただけたようで
ありがとうございます!
↑↑↑
今回は
こちらの続きです。
まだ読まれてない方は
こちらからどうぞ。
=======
8月の話です
前回の記事の2日後、
母、調子が悪いと言ってたから
「昨日、デイサービスに行けた?」と
電話したの。
母:
デイサービスに行ったけど、
今日は少ししんどいわ
と。
まあ、夏バテもあるから、
出掛けた次の日に
しんどくなるくらいあるやろ。
すると母が
突然、言い始めたの。
あんた、この間、
「トールがんばるねん」
って言ってたけど、
私、
これから悪くなる一方やで。
え?
あんたの思うように、
そんな計画どおりに
いかへんで。
は?
今、お母さんどこも悪くないやん。
だったらなおさら、
今のうちにやりたいことやりたいわ。
そんなん、
これから私、悪くなる一方やで。
(2回目)
いや、だから
悪くならないように、
しっかり食べて、
しっかり運動して
できるだけ健康でいてよ。
そんなん、
誰もが健康でいたいと思ってるよ。
だけど、そうはいかんねん。
いや・・・
そりゃそうなんだけど・・・
何なん?
私、これから何もやったら
あかんって言うの?
お母さんのために
時間と体力を温存するために
何もやったらあかんって言うの?
私にも自分の人生とか
生活とかあるねんで。
わかってるよ
でも、こればかりは仕方ないやろ?
仕方ないよ。
そんなの分かってるよ。
だから
お母さんのことも
やってるやん。
あのさ、
私、だれも自分がやりたいことあるから
お母さん無視するなんて
ひと言も言ってないやろ?
できれば
そうしたいけど。
なんか
そんなふうに聞こえたわ。
お母さんがあのとき、
「何やってるん?」って聞くから、
「トールしてる、
これからがんばろうと思ってる
やりたいこといっぱいある」
って言うただけやん!
だったら、
「そうか、
頑張りや!
お母さんも頑張るわ!」
で
済む話じゃないの?
親って
子供を応援するもんじゃないの?
あんた
お父さんが倒れてから
大変やったって言うけど、
お父さんはそれまでも
奈良に引っ越してくる前から
胆石で入院したり、
体の調子が悪くて
お母さん、ずっと大変やってんで。
しらんがなっ!
(知ってるけど)
こっちも育児で
それどころじゃなかったわ!
↑
この頃から冷たい
でもな、
お母さんはお父さんの妻やからな。
それはそれでいいねん。
お父さんが悪くなったら
お母さんが面倒見る、
お母さんが悪くなったら
あんたが面倒見る、
これは
仕方のないことやで。
順番やねん。
何回も言うけど、
お母さん、
今、どこも悪くないやん!
それに私、
何もお母さんの
面倒見ないなんて
言ってないやん!
今、やりたいことを
できることをやりたいって
頑張ろうとしてるだけやん!
(怒鳴る)
そんな
キツく言われたら
私も悲しいわ・・・。
くーーーー。
そりゃ声も荒らげてしまうよ(涙)
カウンセラーなおりんを思い出し、
冷静な口調に戻す。
とにかく、
だれもお母さんを無視するなんて
言ってないから。
わかった。
と、
なんだかなーな
空気の中、電話を切りました。
======
確かに
私はひと言も言ってないけど、
心の中では
「だから、お母さんの
相手してる時間ないねん」
と
思いながら言ってたのは事実。
母は察知したと思う。
だけどそれは
母が最初に電話してきた
「私、暇やねん」
(だから相手して)
に
付き合う気はないだけで、
買い物や病院の送迎だって
ケアマネさんの用事だって
父の法要だって
やらなきゃいけないことは
ちゃんとやってるじゃないか。
私が何を言っても母は、
私に頼る気まんまんで、
私の自由も夢も知ったこっちゃない。
「あなたが
自分の時間を持てるのは
私が死んでからよ。
50~60代は
親を見る時期。
自分の時間が欲しいなんて
10年早いわ」
・・・とは言ってないけど、
要約するとそれ。
その考え方に
まったブレないことを
今回のことで改めて突きつけられ、
私の心は打ち砕かれました。
今までくすぶっていたのを
体調崩していたのを奮い立たせて
立て直そう、がんばろうって
滑走路を走りだして
さあ、テイクオフ!
ってところで
横からミサイルで打ち砕かれた、
そんな気分。
母のブレない
「私の面倒みてね」
「ムスメなんだから当然」
その考え方が
私の体を縛るだけじゃなく、
ぐいぐい締め付けていく。
母の面倒をみるのが
しんどいんじゃない。
その母の考え方が私を苦しめる。
もう抗えない。
抗えば抗うほど
孫悟空の輪のように
私を締め付ける。
続きます。
コメント欄閉じます~。
]
続きはこちら
↓↓↓
母の「あんなこんな」まとめてます。
関連記事
↓↓↓