アメンバー申請についてはこちら
=======
前回の記事、
多くの方に読んでいただいたようで
ありがとうございます~!
今年もやってまいりました!
紅白歌合戦なおりんレポ!
え?
別に要らん???
いや~~。
後半戦は「これぞ紅白!」
だったんじゃないですかね~。
前半は
セカオワ(habit好き~)と
SnowManしか注目してなくって。
水森かおりの謎解きとか
三山ひろしのけん玉とか、
企画ものは
歌手さんに集中できなくて
本当に気の毒・・・。
坂本冬美さんが
持ち歌ではなくて
「お祭りマンボ」を歌っていたけど、
やっぱりうまい人は見てられる~。
私的には、
「またこれか」でも
「夜桜お七」がいいんだけどな~。
んでもって。
昨年は
ダーリンと「この人知ってる?」って
なってましたが、
ことしは
ダーリン「このグループって韓国?」
私「わからん・・・」
って会話が何度もあって
「知ってる知ってない」から
次元が変わってきちゃったよ。
「鎌倉殿の13人」企画も
よかった~~。
小四郎ーっ!
佐殿ーっ!
って
なんか胸アツううう。
父上ーっ!
仁田どのーっ!
おおーっ!
みんな、集結してたのかっ!
(注)
放送まだ第4回分しか
見ていないのに
盛り上がれる私。
=====
後半戦に入っても
「・・・」が続く。
思わず
「年忘れ日本の歌」に変えてみたけど、
こちらも「・・・」な感じで、
紅白も裏番組も
馴染めなくなった
中途半端ゾーンが
55歳なのか・・・。
だけど、
このあたりから
盛り上がってきたよーっ!
キンプリ!
なんで
「ツキヨミ」と違うんやーっ!!
でもって
何でこの衣装にしたんやろ・・・。
髙橋君・・・ジャージ???
若い子には
かっこいいファッションなんだろうか。
ヤンキーとしか思えない私は
やっぱりオバチャンなん???
私、
キンプリはあまり興味なかったんだけど、
CDTVで初「ツキヨミ」見たときは
なんじゃこりゃ~っ!!てなったのね。
歌もダンスも
めっちゃかっこええーっ!!
CDTVの録画
そこだけ残して永久保存版よ。
キンプリは
デビュー曲とグループ名から
なにわ男子みたいなキラキラ感って
思ってたから、
こういう渋い歌とダンスをするなんて
驚きよっ!
解散する前に、
こういったダンス路線で行ってたら
もっと違ったんじゃないかなあ。
紅白の「ichiban」のダンスも
今までのキンプリと違った感があったけど、
紅白の演出で「ツキヨミ」を
見たかったーっ!!
加山雄三、よかった!
85歳にして
この声量!
歌手と名乗る若い衆は、
見習わんかいっ!って思ったわ。
歌もいいよね~~。
でもって壮大な感じ。
これぞ歌っ! これぞ紅白!
トリでもよかったんじゃね?
途中、うろうろしたのは
どうしてなんだろう。
高齢者を見ている私としては、
あの場面は、ヒヤッとしたわ。
藤井風。
この方は
名前は知っているけど、
あまり興味がなかったのね。
だけど、
この演出というか世界観というか
なんだろう・・・よかったわ。
引き込まれた。
ダンス?振付?が
動きがとってもエロくて妖しげで
歌と照明と動きが
とってもマッチしてた。
今後、
楽しみなアーティスト!
氷川きよしの
「限界突破×サバイバー」は
もう代表曲になったよね~。
ノリノリになるし、
氷川きよしの雄叫びもすんごいし。
エンターテインメントとしては
サイコーっ!
そして
年を重ねるごとに
よくなっていく玉置浩二。
コンサート行きたい・・・。
私の大好きASKAは、
例の事件以来、
声量もなくなっちゃって
とっても悲し。
そして
「紅白といえば」なシーンが来たわよっ!
石川さゆりの
「天城越え」
毎年同じ歌やん?!って
いいねん!
同じ歌でいいねん!
っていうか、これがいいねん!
これを聞くと、
ああ、ことしも終わるのね~って
なってくるねんっ!
で、ナニ?
ことしはオーケストラと和楽器ですと!
めっちゃよかったーっ!!
↑
オーケストラ好き
これ、
ちゃんと観客の前で歌ってるんよーっ。
お客さん、うらやましいっ!
紅白、
倍率がえげつないらしいけど、
来年から応募してみよう。うん。
最近は、
前撮りだったり、
別室だったりして、
え~そんなん紅白ちゃうやんー。
って思う。
昭和の紅白って
全部舞台上で、
まさに歌「合戦」だったんだよね。
「昔はよかった」って言う
おばちゃんにはなりたくないけど、
やっぱり昔はよかった。
よかったものはよかった!
で、
このナゾの企画。
同級生のおじさんたちが集結し、
加山雄三リスペクトで
「夜空の星」
これがよかってん!
「ナゾの企画」とか言っといて
よかったんかい。
そもそも
「歌」がいいんだろうなあ。
私、昔から
加山雄三のこの歌が好きっていうのも
あるんだろうけど、
この還暦過ぎたおじさまたちの
かっこいいこと!
ギターセッション、
いいよねーっ。
特に
世良さんなんて、
年を重ねるごとにかっこよくなってる!
「若作り」とはまた違うんだよねー。
そんな感じで
無事に?年を越せました。
なんだかんだ言われている
紅白だけど、
国民の番組として
来年もがんばってほしいな~~。
わが家の大晦日の過ごし方は、
昨年と同様なので割愛。
興味ある方は
前年の再放送をご覧くださいませ。
↓↓↓
オーケストラ好き~~
↓↓↓
ただいまコロナで休講中~
↓↓↓