アメンバー申請についてはこちら
=======
前回の記事、
多くの方に読んでいただいて
ありがとうございます~。
========
先日のめまい。
ぐるんぐるんはなくなったけど、
頭を動かすと
(例えば右に向きを変えるとか)
ああ、
やっぱりちょっとふらつくなあ
って具合で。
そんな体調だから
気が重くなって食欲もない。
気が重くて食欲ないから
こんな体調なのか。
息苦しくて
胸がぐっと苦しくて
ため息しかない。
で、
元気もないから
人と会話するのもおっくうで。
仕事は行けていて
もちろん業務の話はするけれど、
家で
ダーリンとの会話さえ、
もう面倒というか、
声をはれずに、
絞り出すように要件だけを話す。
今、まだそんな状況なんだけど。
母、
毎朝、電話をかけてくる。
と言っても、
さすがに自分の話ではなく、
私の体調を心配しての電話なんだけど。
「寝れてるん?」
「ちゃんと食べてるん?」
「仕事休んだほうがいいんちゃう?
ムリしたらあかんで」
「点滴行ったらいいんちゃう?
あれ、お母さんもときどき行くねん。
あれしたら、治るで」
「滋養強壮剤とか
飲んだらいいんちゃう?
安いやつあかんで。
ユンケルみたいな高いやつやないと」
って、がんがん攻めてくる。
もちろん
母は攻めているつもりはなくて、
「私を心配して」なんだけどね。
それに対する返事をするのも
しんどいから
「うん」
「大丈夫」
「うん」
「大丈夫」
を繰り返すんだけど。
私の返事が
冷たいと思うのか、
「そうかて、
お母さんかって
心配するやんか。」
って。
それも分かるけど。
ほんま、重いねん。
そっとしておいてほしいねん。
「あんた、ほんまに
お母さんに何も言わへんな」
って恨み節も出てくる。
え?
なんで?
「しんどい」って言ってる人に
クレームですか?
「この1年間、
ずっといろいろあって
疲れが出ただけと思うから」
と言っても、
「何に疲れてるん?
お母さんか???」
ってツッコんでくる。
「そうや」って
言いたかったけど
思いとどまった。
それを言ったとて、
私が母の面倒を
見なければいけないのは
変わらないのだから。
むしろ、
「生きていても仕方ない」とか
「娘に迷惑がられて悲しい」とか
そんなことを
聞かされるハメになるのは
私だから。
「お母さんだけじゃなくて、
だれともしゃべりたくないねん。
一人でいたいねん。」
そう言って電話を切った。
娘を心配する母と
それがうっとおしい娘。
私たちは
こんなところでも
かみ合わない。
関連記事
↓↓↓
ただいまコロナで休講中~
↓↓↓