期間限定ひとり暮らしも終わり
単身赴任から帰還した夫と

ふたり暮らしが始まった

50代主婦です。

(*^-^*)

 

はじめましての方は

こちらもどうぞ

↓↓↓

 

今のポンコツぶりを晒しただけの
自己紹介

 

アメンバー申請についてはこちら

右 アメンバー申請について

 

 

 

 

=======

 

 

 

前回の記事、

多くの方に読んでいただいて

ありがとうございます~。

 

 

 


コメント返しが

滞っててごめんなさい(汗)





 

↑↑↑の記事、



ここに書いてあるように

私が母にいい感情を持っていないことは

否めなくて。

 

 

それでも、

母の面倒は見なくちゃいけなくて。




そしてそれは

母の老いが進むにつれて


こらから

どんどん加速していくのであって。

 

 

 

 

母は

絶対に変わらない。

 

 

この年まで

あの性格で来たんだもの、

 

急に変わったりは

絶対にしない。

 

 

 

 

だとしたら、

こちらが

すぱっと割り切る、

 

もうこれしか道はないって

わかってはいるんだけどね。

 

 

 

例えば

こちらのお泊り問題

            ↓↓↓

 

 

 

 

そうね、

シンプルに考えたら

これだけなのよ。

 

 

これだけだったら

私の頭もすっきり。

 

 

ストレスなんてなくってよ。

 

 

 

 

だけど、

実際はこちら

↓↓↓

 

 

 

シンプルなことに対して

 

いやだ

行きたくない

 

 

と、

頭の中がいっぱいになって

ぐちゃぐちゃになって

 

 

 

あーっ!

もうイヤやーっ!

 

 

 

って叫びたくなる。

 

 



いつも「思考」で

頭がいっぱい。



心がごちゃごちゃ。



これって

老ける元なんだって。

がちょーん。





母は今、

まだ「介護」の段階じゃないから、


「自立してよ」

「寄りかかってこないでよ」


とて

拒否ってしまうのかな。




これが

本当の「介護」になると、

私もすんなり受け入れられるのかな。






ガタガタ言わずに

スパッと割りきれよーっ! 

 

 

って、頭では

わかっているんだけどさ。


 

そうしたほうが

私自身、楽になれるって

わかってるんだけどさ。 


 



=======




ここで、こうして

「嫌だ」と書く。



それを私がまた目にする。



私の脳が再確認する。


そしてますます

嫌いになっていく。





これが

よくない気もするんだよね。





人間の脳は意外に単純で、

簡単に刷り込まれる。



特に

私みたいな単純な憑依型は。




ってことはよ。



お母さんが好き

お母さんが心配

お母さんを守りたい

 


って

毎日呪文のように唱えたら


私もその気に

なってくるかもしれないな。





それが「洗脳」って

やつだとしても



私が楽になれるなら



自分を暗示にかけるのは

悪いことではないのかも。





 

結局、ずっと繰り返し

↓↓↓

 

 

応援クリックお願いします。

↓↓↓

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

 

 
 
 

 

ただいまコロナで休講中~

↓↓↓

 

自宅教室案内はこちら

右 自宅教室フリークラスのご案内