期間限定ひとり暮らしも終わり
単身赴任から帰還した夫と

ふたり暮らしが始まった

50代主婦です。

(*^-^*)

 

はじめましての方は

こちらもどうぞ

↓↓↓

 

今のポンコツぶりを晒しただけの
自己紹介

 

アメンバー申請についてはこちら

右 アメンバー申請について

 

 

 

 

=======

 

 

 

前回の記事、

多くの方に読んでいただいて

ありがとうございます~!


 



ああーっ!



もらったコメントに


「そうなん?」

「そうよねー」


ってなって



やっぱりリアタイで

書かなあかんわっ!!


と再確認。


2023年の目標と決めました!


いや、

あなた、もっとほかに

頑張ることあるでしょ

とか、言わない。


 

 

======



前々回、

母、改心したのか?

って話を書きました。 

 



私の気が引けて

私から電話したのが日曜で。



1週間後に

またこちからから電話でも・・・と

思ってたら


昨日(木曜)に母から電話が。



4日間が限界か?(苦笑)




まあ、私にすれば

それでも御の字。



ここから、慣れて幅が広がるか、

逆に以前に戻ってしまうのか、

乞うご期待あれ。←どっちに?




======



さて。

今回の話は、

母が改心する前の、

  

先月、

父の納骨に行った日の話です。

 


 
 
ダーリンが運転する車で
お墓に向かっているとき。
 
 
 
 
母:
 
またアンタの名前で
通販のお試し頼んでん。
 
 
私の名前は
一回使ったらから
もう使われへんからな。
 
 
 
届いたら
それ、私のやから、
また持ってきてな。
 
 
 
 

 

・・・・・・(-"-)

 

 

 

 

 

 

これ、

本当にイラっとする。

 

 

ええ、私は器が小さいです。

 

 

 

 

 

 

父が生きていたころから、

ときどき、この手のことがあって。

 

 

 

 

テレビや雑誌でやっている

健康食品の通販。

 

 

青汁だったり。

サプリだったり。

 

 

 

大抵、

初回限定はお安くなっていて、

 

 

初回で試して

「この味ならいけそうだな」とか

「毎日飲めそうだな」となったら

 

 

定期購入して、

正規の値段になって

ぐっと高くなる、あれね。

 

 

 

 

 

これら自体は、

健康にいい効果があるなら

それでいいとは思うけど、

 

 

 

この手のものって

長く続けることに意味があって。

 

 

 

 

母、(父も)

続ける気もないのに←お金がない

 

 

なんで

そんなことをするのかと

本当に辟易してた。

 



 

いや、

自分たちの名前で

1回試してみるのは

好きにやってくれていいよ。

 

 

 

なんで

私を巻き込むん?

 

 

って

本当に腹が立ってた。

 

 

 

 

 

日ごろ、

あんたには

迷惑かけられへんって言うけど、

 

 

そういうことが

もう既に迷惑だってこと、

私も何度も言った。

 

 

 

それをされると、

DMも永遠に届くし、

本当に面倒なんだよね。

 

 

 

 

だけど母は、

「それぐらいいいやんか」って

思ってるんだろうな。

 

 

 

 

でもさ。

 

 

「それぐらい」が

多すぎるねんっ!!

ヾ(。`Д´。)ノ

 

 

 

 

 

======

 

 

 

母の話は続く。

 

 

 

その健康食品。

栄養成分がどうとか言って、

 

 

自分より年上の友達が

それを飲んでいるそうで、

 

 

あなたもそれを飲むといいよ、と

勧められたとか。

 

 

 

 

それを飲んだら

元気になるみたいやねん。

お母さん、足痛いやろ?

 

 

それを飲んだら、

治るかなと思ってるねん。

 

 

〇〇さん(友達)が

あんなに元気なのは

そのサプリもあると思うねん。

 




 

・・・・・・(-"-)

 

2回目

 




 

そのサプリの効果を

否定はしないけどさ。

 

 

 

 

 

 

月5,000円近くもするもの、

だれが買うん?!(*`Д´*)

 

 

 

 

 

わが母ながら

ここまで来ると

バカなんじゃないかと思う

言いすぎ

 

 

 

 

 

 

母のひと月の生活費、

 

 

年金ピー万円

わが家からの補助3万円でも足らず

 

貯金を崩しているという人が、

 

 

 

 

 

サプリに月5,000円も

かける財力がどこにあるん?!



っていうか、

そんなものを買う余裕あるなら

援助やめさせてほしいわっ!


 

 

 


 

こういうやり取りさえも

 

 

「わかった!

健康のためには必要だよね!

私が出してあげるわ~~」

 

 

と、

私に言わそうとしている

勘ぐってしまうのは、

 

 

私の心がすっかり

ねじ曲がっているからでしょうか。

 

 

 

 

ええ、

ねじ曲がりもしますよ。

 

お金のことに関しては

 

 

あんなことも

 

右【高齢の母】衝撃発言←それ、アナタが言ったらあかんやつ!(怒)

 

 

こんなことも

右【高齢の母】子の学費を自分に回せと言ってます?

 

 

言われていますから。

 

 

 

 

 

 

私:

 

その友達はお金があるから

飲んだらいいけど、

 

 

お母さんは、

お金ないねんから。

 

 

私の名前を使ってそんなん買うの、

もう二度とせんといて。

 

(ばっさり)

 

 

 

=======

 

 

 

こういうやり取り一つとっても

 

 

母の、

お金に対するのんきさ

本当にイヤで仕方ない。

 

 

 

 

母の人生は母の人生。

 

 

お金がなくなろうが

寝たきりになろうが

 

私の知ったこっちゃないし~って

言えないから、

 

 

こんなに葛藤するんだろうな。

 

 

 

 

 

 

ブログに何回も書いてきたけど、

今日も言わせて。

 

 

 

 

私たち(withダーリン)は

堅実に生きてきて



これから先、何事もなければ

老後のお金の心配しなくて

いいようになってるのに、

 



 

どうして

親にお金がないことで

がこんなに

不安にならなきゃいけないのか。

 

 

 

 

 

ほんとに悲しいーーっ。

 

 




母は改心したかもしれないけど、

それは私への依存であって、

お金については今までどおりかと。




母の「生活保護」も

視野に入れてるけど

(市役所に話を聞きに行ってます)



その手続きも

私がやるのかと思うと

ホント、もーいや。




 

 

 

 

【母と私】まとめてます~。

右 高齢の親の問題

 

 

 

 

 

応援クリックお願いします。

↓↓↓

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

 

 
 
 

 

ただいまコロナで休講中~

↓↓↓

 

自宅教室案内はこちら

右 自宅教室フリークラスのご案内