前回の記事、
市役所フリガナ問題の記事、
多くの方に読んでいただいたようで
ありがとうございます!
これには私、
ホントにテンパりました(汗)
何十年も自分の名字を
間違えてたのかって。
そしてビックリ。
結果、
市役所の登録が間違ってたことに。
そしてそれでも
何の支障もなかったことに。
戸籍や住民票って
絶対的なものだと思っていたのに
そうでもないことに。
コメントにもいただきましたが、
役所って
変にお堅いイメージしかないのに、
こういうところは
いい加減 緩いんだーって
認識変わっちゃいました (;´д`)
======
話はガラリと変わって、
今日はランニングの話~。
アメンバー申請についてはこちら
父(83歳)の介護シリーズはこちら
さてさて。
今まで運動せずに
ゴロゴロしていた50代が、
2019年に
奈良マラソンに応募して
当選したので
練習を始めようとしたら
ベッドの角に
足の小指をぶつけ剥離骨折したので
練習が3ヶ月間しかなかったこともあって
(言い訳)
完走できなかったから
リベンジに燃えていたのに
コロナで
軒並み大会が中止になったので
また走るのを止めてしまい、
そして今年、
やっとこさ
大阪マラソンに当選したから、
完走を目指して走り始める
53歳主婦の記録です。
前置き長いな。
早速、記念すべき
初日ランニング決行しましたよ!
(大げさ)
走り出して3秒で、愕然。
遅いっ! (スピード)
硬いっ! (足首)
重いっ! (体重)
いや、
そんなこと、想定内なんだけどさ。
想定内を通り越すほどのレベルだったので、
やっぱり
想定外ってやつ? (なんのこっちゃ)
フルマラソン本番(2月27日)まで、
あと4ヶ月もあると思っていたけど、
4ヶ月しかないのかも~(汗)
フツーの人は
「4ヶ月しかない」って
考えると思うよ (-_-) by ダーリン
この日は風が強くて、
折り返しはほとんど向かい風に
なっちゃったというのもあるけど、
それにしても
9:03min/㎞ って・・・(涙)
ちょっとした早歩きやん。
これを
6:30min/㎞~7min/㎞に持っていって
しかも42キロ走る・・・
私、できるんか?!(呆)
大阪マラソンに
エントリーした中で
現時点で、
私が一番おっそい気がする。
いや、
「気がする」じゃなくて、
確信やね。
松坂大輔の名言を借りれば、
「(自信)不安が
確信に変わりました」
みたいな。
名言を汚すな
ハナチ:松坂ファンから、クレームくるかな。
ミュウ:知らんし。
奈良マラソンの練習のときは
焦りからひざをやらかして、
結局、休養のために
ムダな時間を過ごしてしまった。
なので、今回は
同じ轍は踏むまい! と
慎重に行くつもりです。
慎重になりすぎて
間に合わないって説もあるけど(怖)
/
だから
当選を待ってないで
さっさと練習始めろって
言ったのに。
もうすでに
同じ轍を踏んでるんじゃ・・・。
\ by ダーリン
応援クリックお願いします。
↓↓↓
<関連記事>
↓↓↓
ただいまコロナで休講中~
↓↓↓