昨日、

羽鳥さんのモーニングショーで

 

 

 

若者言葉「親ガチャ」論争という

テーマをやっていて

 

 

なんじゃそりゃ?と

思わず見入ってしまったんだけど。

 

 

 

 

 期間限定ひとり暮らし中も終わり

単身赴任から帰還した夫と

二人暮らしの

50代主婦です。

(*^-^*)

 

はじめましての方は

こちらもどうぞ

↓↓↓

今のポンコツぶりを晒しただけの

自己紹介

アメンバー申請についてはこちら

右 アメンバー申請について

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どんな親のもとに生まれてくるか、

子供は親を選べない

 

 

オモチャのガチャガチャ

(ガチャポン)を引用して

 

 

「親ガチャ」

 

 

って言うんだそうな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ネット上で

 

親ガチャで容姿 頭の良さ 運動神経は

ほぼ確定。

努力すればいいという話ではない

 

 

とか

 

 

親ガチャ 友達ガチャ 教師ガチャ

上司ガチャ 人生は運

 

 

 

 

とか言っているらしい。

 

 

 

 



  

その意見に対して



一生懸命に

育ててる親がかわいそうとか



人のせいにしすぎ



っていう意見もあって

賛否両論あるってことなんだけど。






 

人生、

すべて運で決まるかも。

 

 

 

 

私も、そこは思うわ。

 

 

どうすることもできないことって

世の中、ごまんとあるもの。

 


 

 

 

でも、



その「運」を引き寄せるのは、

スペックではなくて、



「自分」の

日々の努力や行動なんじゃないかなって

 

 


ワタクシ、

50年以上生きて

いろんな人を見てきたうえで

そう思うんだよねー。

 

 

 

 

 

でも、それは

 

 

私たちの親世代で

ハングリー精神でのし上がった人がいて、

 

 

私たちの世代も

そのもとで育ってきたから、

そう感じるのだけど、

 

 

 

 

今の若者の親世代には

経済格差が生まれてきて、

 

 

 

それによる抗えないハンデを

身に染みて感じている人が子が

多いのかなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

つい最近、

私が友達から聞いた話。

 

 

 

私と同世代の友達の友達が

(↑結局は、私の知らない人(笑))

 

 

 

 

その親から

土地の贈与を受けたのね。

 

 

 

 

 

 

そうしたらアータ、

(↑ たびたび出てくるデヴィ夫人)、

 

 

 

土地の評価格が1億円近くあって、

 

 

娘さんとそれぞれ

5,000万ずつ贈与を受けたと

言うじゃないですか。

 

 

 

 

何もしていないのに、

ポンッと5,000万円ゲット。

 

 

 

 

もうね、

先祖が地主だったもん勝ちやん

( ̄□ ̄;)!!

 

 

 

 

って思ったよ、実際 (笑)

 

 

 

 

 

 

 

このたとえで言えば、

 

 

 

今の若者たちが

 

 

親が金持ちだったら勝ちやん

親が賢かったり運動神経がよかったら

それで人生勝ち組やん

 

 

 

って思うのも、

無理はないと思うのね。

 

 

 

 

 

 

 

 

だけど

私くらいの年齢になると、

みんなわかってくるのよね。

 

 

 

お金持ち=幸せとは限らない とか

お金がない=不幸せとは限らない とか

 

 

 

 

 

勉強そのものができなくても

頭はよくて、事業で成功する人もいるし、

 

 

運動能力が悪くても

大人になったら

運動能力よりも健康であればいいとか。

 

 

 

 

 

 

私、

自分で言うのもなんだけど、

 

 

自分では身体能力が

あるほうだと思っているけど、

 

 

逆上がりはできないし、

平泳ぎもヘンテコ

 

 

 

それでも

生きていく上では、

なーんにも困らなかったもの。

 

 

 

詳しくはこちら(笑)

↓↓↓

 

 

 

 

仮に

 

 

両親にお金があって

教育熱心で

よどみなく教育費にお金を注いでくれて

自分も遺伝子で頭がよくても、

 

 

東大?京大?

いや、ハーバード大学でしょ

 

 

とか

親にさらに上を

言われるかもしれないんだよ。


 

そんなの幸せかなあ。

 

 


 


 

大谷選手の息子になっなら、

すんごい遺伝子をもらえるかもだけど、



ずっと「あの大谷の息子」と言われ、

プレッシャーを受け続けるかもしれない。






大物俳優の息子さんが

才能でデビューしても



親の七光りと言われ

実力を認めてもらえないかもしれない。

 

 





もしも自分が成功して

富と名声を得たとしても

 

 

病気になったらツライし、

 

人間関係で悩む人もいるかもしれない。

 

 

 


 

 

スペックがある=幸せとは限らない。

 

 

 

 

 

 

 

お金に関して言えば、

 

 

私が再三、

「お金がない親」の話を

ブログに書いているけど、

 

 

 

 

実は、13年前

 

 

両親は、

父の親の相続のときに

2,000万円もらってるんだよね。

 

 

 

 

それでも、

もう底をついてきているのよ。

 

 

 

どゆこと???

 

 

 

 

 

自分で書いていて、

あまりにも悲しいたとえだけど、

 

 

親がどうだとか

お金があるかないかとか、

関係ない。

 

 

 

 

 

 

 

大金をもらっても

すぐになくなる人はなくなるって、

 

 

 

私は身をもって知っているわけよ

カナシスギル( ;´Д`)

 

 

 

 

 

=====

 

 

 

 

それでも。

抗えない現実もあって。

 

 

 

 

 

先日、

 

アメトピで見つけた

ブログの記事。

 

 

 

 

将来を夢見て

留学資金を貯めるために

バイトを始めた16歳の学生が、

 

 

 

親が生活保護を受けていて、

 

 

子供にバイト収入が入ると

減額されてしまうから、

バイトを辞めてほしいと言われ

 

 

その学生は、

泣く泣くバイトを辞めたという話。

 

 

 

 

さすがにそれは

胸が痛かった。

 


 

その記事はこちら 

右 それぞれに・・・。

 

 

 

 

 

 

親から虐待を受ける子

 

学校に行かせてもらえない子

 

ヤングケアラーも問題になってる。

 


 

 

こうなってくると

確かに「親ガチャ」と言いたくなるのも

分かる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回の記事、

自分で書こうと思って

このテーマにしたものの、

 


結局、

どないやねんって結論になっちゃった。

 

 

 

 

 

 

「親ガチャ」と言いたい子も

泣く泣くバイトを辞めた学生も

 

 

腐らずにがんばって生きてほしいな~と

 

 

 

そんなありきたり感想で

しめくくるしかない私です・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

応援クリックお願いします。

↓↓↓

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

 

 

関連記事

↓↓↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ただいまコロナで休講中~

↓↓↓

 

自宅教室案内はこちら

右 自宅教室フリークラスのご案内

 

 

 

 

 

 

 

 

癒しのニャンコもお待ちしています~♪