心理学とスピリチュアルで
人生楽しく豊かになった!
絡まった糸をほどくように
現在keycoの個人セッションは
オンラインサロンメンバーさんと
リピーターさんのみとなっております
ご了承ください
↓今、必要なメッセージを受け取りませんか↓
ご訪問ありがとうございます
本日3記事目
ほほえみ紡ぎのkeyco(けいこ)です
唐突ですが
今期のDOPEってドラマ
見てました?
DOPE 麻薬取締部特捜課
ってヤツです ↑調べた
先日最終回を迎えて見たんだけれども
ちとネタバレ含むので
知りたくない人はスルーしてください
とか言いつつ
めっちゃはしょりますが
泉さんって女の子が
元先輩の綿貫さんのことを
めっちゃ憎んできたんですよ
いじめられた
ひどいことされた
あんたのせいで
って
そんな二人が
最終回で
対峙するのです
泉さんは
フルボッコの勢いで
積年の恨みをぶつける感じなんですが
その泉さんは
人の心を読み取る
異能力を持っているのです
押され気味の綿貫さんですが
泉さんの手をつかんで
その手を泉さん自身の胸に当てて
言うわけです
自分の心をのぞいて
と
そしたら
綿貫さんの優しさや愛情に触れたとき
が
みえてしまうのです
こんなの知らない
と狼狽する泉さん
彼女を取り込みたかった存在に
その記憶を消されていたのです
これ!
前置き超絶長いけど
これ!
これを
やってるのです
私たち
ま
私たちの場合は
自分自身で消してるんですが(;^_^A
忘れてるの
「ホントは大切にしたい」ような記憶を
なんでかって
見たくない自分を
受け入れる勇気がないが
ために
自分の心と向き合った泉さんは
気がつくのです
私だ
と
仕事ができない自分を認めるのがイヤだった
ちっぽけなプライドを守るのために
全部綿貫さんのせいにした
と
涙に濡れる泉さんを抱きよせて
綿貫さんは言うのです
これからも寄り添うから
と
え?
自己統合の様子を
ふたりを使って具現化したんですか?
っていう目線でしか
ドラマをみられないヤツ…
って感じです
例えば
弱い自分を認めたくなくて
例えば
かっこ悪い自分を受け止めきれなくて
例えば
できない自分を受け入れたくなくて
誰かを
悪者する
そのためには
その人に
優しくされた記憶
大事にされた記憶
その人を
愛した記憶
その人に
愛された記憶
そういうのが全部
邪魔に
なっちゃうので
消すんです
辻褄合わなくなっちゃうので
「忘れたことにする」んです
PCとかの
「ごみ箱に入れる」感じね
でも
残ってるの
ちゃんと
何日経ったら
完全に空になる
ってシステムは
脳にはないので(*´艸`*)
なので
×つけてる自分
例えばそれは
弱い自分
とか
ダメな自分
とか
かっこ悪い自分
とか
みっともない自分
とか
情けない自分
とか
人によって違うし
ひとつじゃないけど
そういう
自分の中で
見たくない自分を
ちゃんと見たら
思い
出すんだよ
優しくされた記憶
大事にされた記憶
その人を
愛した記憶
その人に
愛された記憶
だから
ね
〇にして
いくんだよ
どんな
自分も
〇に
愛を
思い出していくの
愛にあふれた
世界に
いこう
今日は
もう少しで
手放しの
満月を
迎えるね
少しずつ
少しずつ
×を〇に
していこう
愛にあふれた世界への
入り口に
なるから
↓9月のちょっと覚えておきたい日↓
6日(土) 寅の日
7日(日) 一粒万倍日
8日(月) 満月(うお座3:09)
9日(火) 巳の日
12日(金) 一粒万倍日
18日(木) 寅の日
19日(金) 一粒万倍日
21日(日) 巳の日
23日(火) 秋分の日
22日(月) 新月(おとめ座4:54)
24日(水) 一粒万倍日
30日(土) 寅の日
9月12日(金) ご縁を繋ぐ神社仏閣参拝(関西)
9月17日(水) おとなの課外授業(お着物)

9月22日(月) 出張セッションin福岡
10月1日(水) ご縁を繋ぐ神社仏閣参拝(禊)
NEO自分革命プロジェクト

4期開催中


幸 紅凛
オープンカウンセリングのご案内
9月30日(火) 担当:姫ままみぃか


↓こちらに随時更新しております↓
keyco(けいこ)の公式LINE
いつもありがとう

コメントは許可なく紹介させて頂く場合がありますのでご了承ください

リンク、リブログはご自由にどうぞ


↓こんなのもやってます↓
TCカラーセラピスト パステリア書インストラクター 曼荼羅アート
エリージアム エリージアム認定カウンセラー 心屋 全肯定
審神者カード 椎原勇 スピリチュアル
過去世 前世 リーディング スピリチュアルカウンセラー
自己肯定 自己受容 自己開花 引き寄せ 予祝
脳科学 心理学 占い エニアグラム 愛着障害 HSP アダルトチルドレン
このブログをよんでくださったかたに
たくさんの幸運が降り注ぎますように