


なにをしたらいいか
なにをしたらダメか
というよりは
その目的に注目するといいかも
行動じゃなくて
しなきゃ
した方がいい
をやめてみるのは
穴埋めをしようとしてることが多いからで
穴埋めなくていいよを知るため
穴だと思ってるとこが
魅力だったりするから
例えば私
夕方部活の前の息子っちに
おにぎりとかコンビニで買って届けるんだけども
たまにお弁当を作ったりもするのです
コンビニご飯でも
お弁当でも
そのときの都合や気分で
選択するの
きっと昔の私なら
必死で毎日お弁当作ってたの
なんとか時間捻出して
バタバタイライラしながらでも作ってたの
きっと
そういうときって
お弁当作らなきゃ(いいお母さんじゃない)
お弁当作らなきゃ(子どもに愛情かけてないみたい)
お弁当作らなきゃ(みんなちゃんとやってるんだから)
( )の中が目的になってるの
足りないって思ってるから
埋めようとしてる
いいお母さんになるために、とか
ちゃんと愛情かけないと、とか
みんなみたいにしないと、とか
それは私の根っこに
私は母とは違うんだ…とか
母は愛情かけてくれなかったから私は…とか
私はみんなみたいにできないから…とか
そんな前提があったから
もってる前提はみんな違うから
なにを埋めようとしてるかは違うとしても
「作らなきゃ○○になっちゃう」って思って
頑張って作ってるときは
○○を埋めようとしてる
埋めようとしてないと
お弁当作ろ~(喜ぶかなぁ♪)
お弁当作ろ~(残り物片付くし♪)
お弁当作ろ~(あ、なんか余裕あっていい感じ~♪)
なんか
ルン♪ってしてる感じ
自己満足
息子のために作るんだけど
自分が喜んでるの
「いいお母さんにならないと」
って追われる感じじゃなくて
「いいお母さんっぽくない?(*´艸`*)」
って楽しんでる感じ
なにをしたらいいか
なにをしたらダメか
誰かの真似してやめてみても
人それぞれ違うのは当然
行動だけに注目しても
根っこが違う
埋めようとしてるか
楽しんでるか
目的が違う
だから当然なの
伝わるかな(^_^;)
こうしないと○○になる
こうしないと○○みたいになる
こうしないと○○って思われそう
そんな風に
脅迫でもされてるように
追われてるように
やっても楽しくないことやってませんか?
って話で
なにをやってるかやってないかじゃなくて
なんでやってるかやってないかの話
みんなそれぞれ段階があるけど
理屈はいいから
楽しいことしよ~って思ってるといいかも(*´艸`*)
あなたのルン♪を
大事にしよう
鳥カップル
↓募集中です↓
↓募集中です↓
↓募集中です↓
-