一般社団法人体力メンテナンス協会
バランスボールインストラクター
体力指導士/産後指導士
元保育士
キラキラバランスボール
@岐阜愛知
さゆ(東さゆみ)です



▪️バランスボール最新レッスン情報

▪️産後トータルケアクラス

▪️養成講座             





私、現在40代半ば

ぼちぼち更年期に入ります



「更年期」とは

閉経をはさんだ前後5年

約10年間の時期を指します


50歳すぎに閉経する人が大部分なので

人それぞれかとは思いますが

一般的には45歳〜55歳くらいの時期が

更年期にあたると言えるかと思います


そして実は男性も更年期があると

言われています

時期は定まっていないようですが

40代後半に症状が出ることが多いとされる

考えもあるようです





思春期の定義は様々ですが

厚生労働省では

「こころの発達の面からは

小学校高学年から高校生年代の時期に当たります」

とされています






という事は小学校高学年の上の子は

思春期に入ってる

下の子ももう直ぐ


私も夫もぼちぼち更年期




更年期も思春期も症状によっては


イライラ ピリピリ

ジェットコースターの心

心と体がブレやすい

崩れやすい





子どもたちは

体の変化だけではなく

入学や受験など取り巻く環境の変化もあるし


私たち大人も仕事が忙しくなったり

責任ある仕事を任せられる年齢でもある



余裕がない中で家族がいつも喧嘩!?

いつもイライラ、ギスギス!?


「おい!ババア」とか言われちゃったり!?

しかもそんな言葉に

毎回「カッ」となって

「親に向かってなんて事言うのー!!」なんて

怒っちゃうの!?


無視したり、無視されたり!?

家の中の空気がピリピリして

重くてため息ばっかりで

「はぁ、家に帰るの嫌だなぁ」なんて。。。


いやー!!


そんな生活が何年も続くなんて

やだやだやだ





さぁ、どうしよう?

どれもホルモンが関係するので

やっぱりホルモン分泌の変動に

ブレにくい心と体を作ることが大切


私がいつもお伝えしている

体力メンテナンス

まずは私を整える


そして家族にも体力メンテナンスの方法を

日頃から伝えておく

一緒にやる



運動

姿勢

呼吸

メンタルケア


私だけではなく家族みんなが自分自身で

メンテナンスできるようになったら

余裕ができてブレにくい




よし、これで未来は明るいぞ

自分の心と体の健康は自分で作る!

この力があれば

子どもたちもきっともっと

軽やかに楽しく生きていけると思います



資格取得はこちら



友だち追加