一般社団法人体力メンテナンス協会
バランスボールインストラクター
体力指導士/産後指導士
元保育士
キラキラバランスボール
@岐阜愛知
さゆ(東さゆみ)です



▪️バランスボール最新レッスン情報

▪️産後トータルケアクラス

▪️養成講座             



我が家のキャンプシーズン🏕️

始まりましたー!


今年初めてのキャンプはこちら!

4月最初の週末にいってきましたよおねがい

岐阜県にあるクォーレふれあいの里


今回の目的は

お花見キャンプ🌸




実は椛の湖オートキャンプ場に

行こうと思っていたんですが

予約が取れず。。。




桜が綺麗なところないかなぁと

考えていたところ思い出した!




去年このクォーレに行った時に

川沿いに桜があったんじゃ!?と思い出し予約!


行く道も桜がいっぱい!

今年は遅めなので

ちょうど良い季節に行けて良かったー!



キャンプ場は

オートキャンプサイトの目の前に小川があって

それが全部桜だったら最高🌸と

楽しみに向かうと・・・


ジャーン!桜ー!

写真右手にオートサイトがあります



嬉しくてジャンプしちゃうよね しない?




こちらはオートサイトの裏側

受付の前にあたる広場

遊具も少しあるよ

本当に桜が満開で綺麗でした🌸🌸🌸




今回のサイトは一つ上がったところだったので

こんな感じで桜が見えました


下のサイトは目の前桜だから下がいいなぁと

思ってたんですが

今回のその上のサイト🏕️


残念😢と思ってましたが

私たちが今回利用した

サイトNo.3は水道がすぐ近くに!

すごく便利でした!



上の子が絶妙な固さでご飯を炊いて



仙台産だと思って買ったけど

ニュージーランド産だった牛タンとか

餃子鍋とか黒毛和牛とか色々食べて



夕方から焚き火

焚き火はいつも下の子がメインでやってくれます


焚き火の火ができるまでは

イワタニのツーバーナーで鍋を仕込んで

お米を炊いてました

こんなの↓



焚き火ができてからは、お鍋を焚き火にかけて

グツグツ煮込んでました

こう言うの欲しい↓




キャンプに行くとよくやるのが

「今何時かゲーム」

時計もテレビもないので

自分の感覚と外の雰囲気で時間を当てる!


時間がゆっくり過ぎてる時もあれば

速い時もあって「不思議だねー」って

よく子どもたちと話してます




家にいる時は何故か

バタバタしてる時が多いけど

キャンプだとのんびりできるので

子ども達と話すことも増えますね爆笑



この日は日中は長袖Tシャツで

いいくらいでしたが(子どもは半袖)

どんどん冷えてきて

最終はトレーナー着て

その上にアウトドアジャケット羽織ってました




キャンプって準備とか片付けとか

めちゃめちゃめんどくさい


元々夫が昔「キャンプ行こう」って

言ってましたが

全然乗り気じゃなく

むしろ嫌だったので行ってなかったんですが

子どもたちにいろんな経験して欲しいと思って

始めました


もうかれこれ5〜6年かな?

と言っても映えるキャンプ飯を

作れるわけでもなく

キャンプ用品がオシャレなわけでもなく


あくまでも我が家流のキャンプなので

教えられるようなことは

何もありません😂



でもやっぱり自然の中に身を置くのが

本当に気持ちいいんですよねー

はぁー 最高って思う

深呼吸ができる感じ


来月も行く予定

まだ行きたいところいっぱいあるので

頑張って予約取りたいと思いますウインク



今回は基本料金が5000円

後はオートサイトだけど駐車料金と

ゴミ袋代で6500円くらいだったような。。。?

岐阜っこカードで少し安くなるよー!




前回のクォーレに行った時の記事はこちら

この時は蛍が!

初めてのキャンプ場








友だち追加