ハーモニクス図の象意 〜「ハーモニクス占星術」松村潔著より〜 | ♡宇宙の流れに乗って、今よりもっともっとHappyになるブログ♡

♡宇宙の流れに乗って、今よりもっともっとHappyになるブログ♡

 ~誰もが自分で自分のホロスコープが読めるように、わかりやすく占星術を伝えていきたいと思います...♡~

あいかわらず…

ハーモニクス占星術に夢中な

星おたく鈴夏です

 

ということで、今日もしつこいですが、

ハーモニクス占星術です…苦笑

 

ハーモニクス占星術は、

ちょっと複雑な上、解説書も少ないので、

独学するとなるとちょっと大変です。

 

今までわたしが読んだ本は、

前回のブログで載せた

『ハーモニクス占星術』 神谷充彦著

(その時のブログ

同じ題名で、

『ハーモニクス占星術』 松村潔著、

『倍音の占星術』 松村潔著

『調波占星学入門』 石川源晃著

...などです。

 

その中で、今日は、

松村潔先生の『ハーモニクス占星術』を紹介しますfutaba

 

{D1DE178D-C968-41E4-96C6-A7D6BF3E57ED}

 

 

1992年発売なので年季がはいってますが、

すでに絶版で、入手するには中古のみ、

しかも、かなりな高額です汗

 

でも、松村先生が若い頃に書いた本なので、

今ほど先生の世界観が出ておらず、

結構わかりやすいと思います(笑)

 

松村先生は、この本の中で、

ハーモニクス占星術のことを、こう記しています。

 

出生ホロスコープをまだ無自覚の

眠ったままの全体像と考えてみましょう。

つまり眠れる宝の山としての原石とみなすのです。

その中から、あなたの人生は様々なテーマを

宝石をカットするように切り出していくのです。

「眠れる竜」としてのホロスコープは、

膨大な宝の山なのですが、

それはわたし達が実用的に使うには、

未分化すぎる面があります。

でもそれは分化していくうちに、

原石の一断面から

魅力的な宝石の輝きがチラッと見えてくるように、

意外な色彩が表れてくることが往々にしてあるのです。

ダイヤモンドを取り出せるのか、

れともそれはエメラルドか、それとも水晶なのか、

ホロスコープという原石を砕いていくうちに、

次第に明らかにされていきます。

(中略)

子供が生まれて次第に意識的に成長し、

具体的な性質を分化していくように、

ホロスコープも成長していきます。

その成長の過程をハーモニクスは

読み取ることができるわけです。

もちろん、どんな予想外の発展をしていっても、

その種子はすべて出生ホロスコープの中に

眠っているのはいうまでもありません。

 

 

ネイタルチャートには見えないことが、

ハーモニクスチャートには表れていて、

そのことが人生の鍵を握っている。。。

 

…そのことが、すごく不思議だし、

その神秘的な技法に引き込まれてますkirakira--

 

ハーモニクスチャートは、

ネイタルチャートの天体の度数に、

整数を掛けて算出します。

そして、その時掛けた整数が、

ハーモニクスチャート数となり、

様々な象意を持っているので、

知りたい目的によって掛ける整数を変えます。

 

ただ、この計算は、かなり複雑なので、

わたしのような数字や計算が嫌いな人には、

かなりキツイ作業なので、

占星術ソフトで出すことをおススメしますが、

この『ハーモニクス占星術』松村潔著 は、

まだそれほどPCが普及してない頃の出版なので、

すでにハーモニクスを計算されている天文暦が、

巻末に掲載されています。

(ハーモニクス5,7、8のみ)

 

だから、この本を読めば、

PCソフトを持ってなくても、

ハーモニクスチャートを作ることができます!

(でも、わたしは、こういう説明文が理解できないタイプなので、

 この本から作ったことがないです…苦笑

 

この『ハーモニクス占星術』では、

ハーモニクス5、7、8を特に詳しく扱っていて、

ハーモニクス5は「あなたの生まれた理由」を、

ハーモニクス7は「あなたの内面や夢」を、

ハーモニクス8は「あなたの社会的な経歴や職業」を

示すとあり、

自分自身のことを深く知りたい人にとっては、

とっても興味深い内容だと思いますfutaba

 

以下に、この本に載っている

各チャートの象意をご紹介しますハート4

 

≪ハーモニクス≫ あらゆる可能性の宝庫としての、眠れる山(ネイタルチャート)

ハーモニクス2≫  二分化。力の胎動

≪ハーモニクス3≫  恒常化された創造的リズム

≪ハーモニクス4≫  生まれる前の家系、先祖、自然界のパワー、ポテンシャル、社会

≪ハーモニクス5≫  個人の誕生。個人の自己創造衝動

≪ハーモニクス6≫  個人の欲求と環境との橋渡しの交流のリズム

≪ハーモニクス7≫  喜びや感動の燃焼

≪ハーモニクス8≫  外面への実力のあらわれ。堅さ。確実さ

≪ハーモニクス9≫  精神的な達成。悟り。新しい次元への扉

 

 

研究者によって、

象意の違いが若干あるのですが、

言葉としてのニュアンスが違うだけで、

元々の意味することは同じようです。


この『ハーモニクス占星術』松村潔著

ちょっと入手しずらい本ですが、

もしかしたら、

近くの図書館にあるかもしれないので、

興味がある方は、

ぜひ一度、読んでみてください〜