4年間のアメリカ生活を終えて、
日本に本帰国したきらです。
海外→日本へ引越しする際、
大変だったこと、うまくいったことなど、
忘れないうちに記録していこうと思います。
今後、本帰国する方の参考になれば幸いです。
最後の最後で頭を悩ませたのが、食料品。
アメリカだと、一つ一つの容量が多く
まとめ買いに慣れてしまったので、
使い切ることができませんでした。
一か月くらい前から、計画的に使い切り、
引越し日2週間前くらいには冷蔵庫や
パントリーを空にしておくべきだったと反省。
そのため、引越し日も
料理をしながら、食料品を消費してました。
↑ 搬出一日目の夕食。
夫が引越し1週間前にコストコでハムを
買ってきて、ギリギリで消費。
食器は梱包されたので、あるものを器に。
お米があまっていたので、
焼きおにぎりを大量に作ったり。
オーブンは備え付け、
炊飯器は廃棄処分だったので、
本当にギリギリまで料理をしていました。
料理嫌いなのに…
ワイングラスがないので、
プラスチックカップを活用。
二日目の搬出直前の朝ごはんは、
残り物を入れ込んだサラダ。
未開封で余ってしまったモノは
友人に引き取ってもらいました。
帰国前一週間くらいは外食三昧と
思っていたけど、
最後まで節約生活でした(笑)
▼ こちらも失敗談
▼ 引越し日の様子