ノネコの蓮音(ハノン)保護騒動日記16~譲渡の決心しました | きらくすわんこのブログ

きらくすわんこのブログ

基本、リブログです。
特に保護犬、動物管理(愛護)センター関連の情報を広めていくことに力を入れたいと思います。

6月30日、

 

今朝、失敗したかもしれません…。

 

部屋の空気を入れ替えたくて、しばらく窓を開けました。

 

蓮音のカバーも開いているところがあり

 

久しぶりにガッツリ外が見えて

 

蓮音はハンモックからジーッと外を見つめ

 

 

それから棚に出てきて、カッコいいネコシルエットのポーズで、更に外をガン見していました。

 

その刺激が良くなかったのでは!?

 

朝からなぁーなぁーと鳴く場面が急増してしまったんです。

 

私が2Fに上がっている間にも

 

鳴く

 

止めて棚に転がる

 

鳴く

 

転がる

 

の繰り返しで、何だかめっちゃアピール。

 

外を見せろー

 

外に出せー

 

せめてケージを開けろー

 

と聞こえてしまうのは自分だけ?

 

うーん、刺激しちゃいましたね、たぶん。

 

 

みょ~んと伸びてよじ登る蓮音

 

私が見えなくなってから鳴くのは、

 

私を慕ってのことではなく、ケージを開けることができるのが私だけだからだと思います💦

 

 

では、部屋に出す?

 

 

正直に言います。

 

無理無理無理…。

 

うちは1F2Fともそれぞれ部屋続きで、開放してあるタイプです。

 

そんな中、蓮音がいる部屋は唯一

 

隔絶できるフロアではあるけれど

 

もしネコ放出となったら

 

 

逃走防止ゲート 最大サイズ最低でも4枚

 

部屋の周囲に貼る爪とぎ防止シート

 

障子窓用のガード(これも脱走防止ゲート代用?)

 

キャットタワーやトンネル等のグッズ

 

 

と、簡易とは言え改修工事レベルで出費多大。。。

 

会社を辞めたばかりの私には、ちょっと負担が大きすぎて踏み切れません。

 

 

いい感じなのは

 

私が見ていても一定の距離さえ保てば

 

ご飯を食べる

 

棚で寝る

 

ができるようになったこと。

 

 

まだまだなところは

 

ウンチは、まだ誰もいない時しかしない

 

シャーとネコパンチ(爪は出てないみたいけど)はしっかり繰り出す

 

夜鳴きがまだ出る(だいぶ減った)

 

といったところです。

 

 

きっちり甘えん坊キャラに育ててから、なんて元々できるはずのないネコ初心者ですが

 

もう少し触れたりできるようになってから、と思っていました。

 

でもこのまま我が家にいたのでは、

 

蓮音の心の安定と満足が長期にわたって与えてあげられず

 

マズイのではないかと…。

 

 

なので、フライングとのお叱りがあることを承知で

 

現状の蓮音を、迎え入れてくださる方とのご縁を探し始めようと思います。

 

 

では、昨日の覚書です。

 

23日目

 

6月29日(日)

 

定点カメラで、初めて爪とぎしている場面を見ました。

 

明け方してたんですね。

 

 

 
爪とぎは明け方が最高にゃん。
 

昼間はスッゴクよく寝ます。

 

そして夕方はご飯の為に、夜はおやつの為に鳴いているようです。

 

夜、外出している間に、立派なウンチをしてました。

 

やっぱり見ていないタイミングを探しているみたいです。

 

オレはいい仔だにゃ。

 

たぶん、どこの誰よりも「ネコらしい」イケメン。

 

だと思っています。

 

頑張って素敵なご縁を探すから!

 

もうしばらく我慢して、蓮音。