ノネコの蓮音(ハノン)保護騒動日記17~出逢いへの道1 | きらくすわんこのブログ

きらくすわんこのブログ

基本、リブログです。
特に保護犬、動物管理(愛護)センター関連の情報を広めていくことに力を入れたいと思います。

蓮音の譲渡を決めたのはいいのですが

 

まだワクチンやマイクロチップ装着を済ませていません。

 

チラシを作成しつつ(済と書いたし💦)

 

今日のうちに病院に行こうと思います。

 

あの、ノネコの仔猫の最期を引き取って下さった、優しい病院さんです。

 

 

その院長先生は、煌がまだ違う病院をかかりつけにしていた頃

 

別の病院で勤務医をされていてました。

 

その病院では、拾った(仮名)グリマーを丁寧に診てくださった過去があります。

 

ハムが旅立った時も、目を潤ませて惜しんでくださいました。

 

煌が旅立つ前日、かかりつけから戻る途中で発作を起こし

 

薬を飲ませるにもけいれんで動きを止められず

 

開業されたばかりのその院長先生の病院に飛び込みました。

 

先生は、優しく看護師の奥様とお二人で煌を扱って下さり、

 

費用も取らずにお薬を飲ませてくださいました。

 

不安と絶望の中で、薬が効いて落ち着いた煌を受け取りながら

 

号泣したのを覚えています。

 

 

話が逸れてしまいました…(T_T)

 

出来れば今日、または明後日(とにかく患者さんが多いので💧)

 

蓮音をまた診てもらい、ワクチンとチップをお願いする予定です。

 

さて、どうやってキャリーに入れるか…(涙

 

 

では昨日の様子です。

 

24日目

 

6月30日(月)

 

定点カメラで明け方の4時くらいに爪とぎを確認しました。

 

毎晩のルーティンでしょうか。

 

昨日記載したように、うっかり外を見せてから動きが明らかに変わりました。

 

寝てるかと思うと、突然降りてきて出せ出せアピール。

 

アピールしてたかと思うと、シュタッと上がってごろん。

 

この動きが日中何度も見られました。

 

他に変化もあります。

 

おやつを食べるのが上手になりました。

 

但し、ロングスプーン限定(笑

 

食べた後のくつろぎ風景も見せてくれます。

 

 

べろんべろんべろん。
 

 

あ…。

 

 

見られるのも平気で、棚で横倒しの熟睡もあります。

 

 

リラックスしてくれるのは嬉しいです。

 

 

ネコ活先輩に譲渡のことを相談したら

 

難しいよ~、と。

 

ですよね💦

 

でも我が家と比べたら、圧倒的にネコに理解があり

 

環境を整えられる方が必ずたくさんいらっしゃる!

 

そしてこの不甲斐ない状況から蓮音を救い出し

 

愛情をかけて慣れさせてくださる方に出逢える!

 

と、信じることにしました。

 

 

蓮音。

 

もう少し時間をちょうだいね。

 

蓮音のマッチング作戦、頑張るから!