犬の散歩については
苦労があったりなかったり。
我が家の苦労は
すれ違う人に脅えて足がすくむ
すれ違う犬にものすごい形相で吠えつく
明るい昼間の散歩は恐怖時間
にありました。
散歩の後はお庭でダッシュ遊び。
5年かかって、だいぶん改善しましたけど、
友だちはまだ3ワンから増えません(笑
他にも、
トイレのグッズを忘れて、一度家に帰って駆け戻る、とか
うっかり他人の家の植え込みにしーされて
慌てて水を掛けるとか
ちゃんとやれない失敗もたまに💦
犬の散歩はメリットたくさんだけど
守らなきゃいけないルールや気配りは多いです。
そんな犬の散歩中に起こった事件を読みました。
これは犬の散歩が根本的な原因かどうか
ちょっと不明にも思えますが、
ゼッタイに起こりえないペットトラブル、ではないような気がします。
すれ違うこと、それ自体に嫌悪を感じる人
自分の犬が吠えつかれることにムカつく人
トイレをされて怒り心頭な人
いやいやご尤も。
もしかしてこの犯人の老人も、
そういう一人なのかもしれません。。。
が。
やっぱり犬(しかも小型犬)の腹を蹴り上げ、
持っていた(フツー持っていないことの方が多いと思う)
ナイフで切り付けたって、
理由の如何にかかわらず、どちらもダメでしょ。
噛みつかれるかと思った~というのが本当だとしても
でもやっぱりそれって過剰防衛だと思う、
のは私だけ?
犬好きだから言えるんだよ、なのでしょうか。
吠えられて噛みつかれるかもと思ったので蹴って切りました。
…やっぱり、犬好き視点だけど、
やっちゃダメだと言いたいです。
リビングでのおもちゃに、古タオル(笑 取りあいこが好き♪
犬は大丈夫だったかな。
内臓とか無事かな。
人をどう受け入れて行ってくれるかな。
あ、飼い主さんも顔を切られたことはお気の毒だし。
うちの優琳も、他の犬に対する威嚇がものすごく怖い感じになるので
抑える方も毎回必死になります。
幸いご近所の方たちがみんな優しくて、
そういう仔もいるんだな、と理解を示したように
遠回りしてくれたり、Uターンするのを待ってくれたりするので
私は「すみません、すみません」と繰り返してます(苦笑
基本的には明け方と寝る前がメインの散歩時間で、
他の仔に会わないようにしていますが、
どうしても会ってしまうこともあるし、
夕方の散歩は必須なので仕方ないですね~。
とにかく、防げるトラブルは徹底的に抑え込み
色々な場面を想定しながら歩くことが肝要かと。
吠えついた? そんなこと知りまっしぇん。
難しい時代になったなぁ、と思わないでもありません。


