実際あんまりこういう話題はどうかなとは思うのですが、まあ自分ももはや52歳、立派なシニアエイジと言ってもよいでしょうか・・・40歳を過ぎたころから老眼が始まって、メガネは遠近両用を使用してもう10年近くなりますか・・・
さて、老眼鏡ですが、今まではダイソーで購入したものを使用していましたが、やはり100円で購入できるものはそれなりの品質というもんで、ぶっちゃけレンズが歪んでいたりと、決して目にはよくないと思います。あれは、あくまでもちょっとだけ使うものであって、日常的に使用するものでは無いと思います。
で、私の仕事・・・なんかあちこち行っているように思っておられる方も多いでしょうが(コロナ前は確かにそれに近いものはありましたが)、実際のところ一か月の大半は事務所で仕事している、いわゆる事務屋さんに近いです。
職場にもそのダイソーの老眼鏡を置いていますが、やはり歪が大きいのと、長時間付けていられないということで、つけたり外したりを繰り返しています。
やはり、手元の資料とパソコンを老眼鏡を外さずに両方見える、なおかつ長時間のつけっぱなしでも問題ない(ただしメガネをつけてある程度疲れるのは覚悟の上です)。この観点から、今回選んでみたのが、アマゾンで購入した、
COLORFULOOKという¥1980の老眼鏡です。
パッケージはこんな感じ。度は+0.5にしました(過去+1.0のものを使っていましたが、これは小さい字だけを読む分にはよいですが、私の仕事には使いにくいです)。これが、自分には絶妙でパソコンの画面を見つつ、手元の書類を見ながら仕事すると言う用途にはどちらもくっきり見えて非常に仕事が捗ります。
本体とケースはこんな感じ。重量18グラムとのことで確かに軽いです。
以下アマゾンからの引用です。
- 【SPEC】:47□16-138○34.0mm 重量:超軽量の約18gで付けているのを忘れるくらい軽い。
- 【素材】:フレーム・テンプル/ポリカーボネート、レンズ/アクリル( 軽くてしなやかな形状記憶フレームだから、調整入らずでベストフィッティングし、つけ心地バツグン。)
- 【特徴】パソコン・スマホから発光される目に有害なブルーライトをしっかりカット。 日本人専用設計で薄さ2mmアジアンフィットパット採用。つけ心地よく、ズレ落ちにくい鼻パット。ツルの先端(モダン)部分に滑り止めゴム付きでWフィット構造。
- 【Design】フレームとツルにバイカラーを採用したおしゃれなモデル。ベーシックでありながら昨今人気のウエリントン デザイン。レディース、メンズ、シニア幅広く愛用いただけます。
- 【幅広い度数 品揃え】 なかなか探しても少ない、0.5からあるので初期の方から選べます。その後.5刻みの 1.0 1.5 2.0 2.5 3.0 3.5 強度数までラインナップ