普段は氷結無糖レモンといいちこをこよなく愛する?中年ですが、たまに気分転換?にこんなのを買ってみました(近所のセブンに置いてあったので、そのまま手が出たという(笑))

 

 

 

小鶴 the Muscat

 

詳しくは上記リンクからメーカーさんのHPにて

 

 

こいつはもはや、マスカット・・・なんじゃそりゃ?と思いつつ購入して、炭酸割がサイコー!のことだったので、炭酸水で割って・・・ごくり、確かにマスカットの風味のようなものを感じる、むしろ芋焼酎のクセとかそういうのは感じない。芋のクセが好きな人には物足りないかもですが、私のように普段麦ばかり飲んでいる人間には、クセが無くて飲みやすかったです。

 

900mlと1800mlもあるようで、楽天でもAmazonでも購入可能ですね。

因みに、今日セブンに行ったら売り切れてました(笑)

 

 

 

 

 

 

 

平日の朝は、オートミール粥を食べる毎日ですが、土日は、すき家に朝食を食べに行くのがマイブームです。

最初はたまかけ朝食を暫く食べておりましたが、今はこの牛まぜのっけ朝食一択です。

 

牛まぜのっけ朝食

 

詳細は上のリンクをご参照ください。

 

 

 

ご飯並盛りで390円、それにホットコーヒーをつけるので80円追加となります。ワンコインでおつりが来てボリュームもなかなかなのでうれしい。

 

左下から時計回りに、ご飯、コーヒー、オクラと温玉、牛皿、たまかけ用のしょうゆ、かつお節、みそ汁(ネギ、油揚げ、わかめ)となります。

 

 

食べ方はお好みで、という所ですが、私の好きな食べ方は、まずご飯の上に紅ショウガをたっぷり乗っけて、温玉とオクラをたまかけしょうゆでしっかり混ぜて乗っける、その上にかつお節をかけて、牛皿をのっけて、最後は七味唐辛子をパラパラと。あとは全力で食べるのみです(笑)

 

 

すき家でコーヒー注文する人なんておるんかいな?などと思っていましたが、すっかりはまってしまっています。

フェアトレードの有機栽培のコーヒーだそうで、個人的には飲みやすくてまあまあおいしいと思います。

 

 

ホットコーヒー

 

 

いつもドリンクホルダーに入れて大体帰り道で全部飲んでしまいます。

週末の朝を500円ほどで心もおなかも満たされると思えば安いもんです(⌒∇⌒)

 

一カ月ほど前の話ですが(相変わらずこのブログは時系列めちゃくちゃです)、関空ー台北行きエバー航空 BR-131便で台湾🇹🇼に行きました、、、もちろん?出張です😅😅😅

 

 

ええ加減、機材撮影するのやめなさいよとは思うが、ついつい撮影してしまう、、、

 

 

ボーイング787だったっけ?忘れました、、、言うてもエコノミーなので、こんなもんですじゃ😂😂😂

 

 

モニターは大きいので、安心して?映画に没頭できます、、が、関空ー台北間は、長い映画だと途中までになってしまうのは、ご愛嬌😅😅😅

 

 

機内食です、パンにそばにカツカレーて、、、どんだけ炭水化物摂取させるねん😂😂😂

 

カツカレーは、お肉も柔らかく、大変美味くいただきました😅😅😅

 

 

日本人のCAさんが飲み物を運んでおられて、お互い日本人と気が付かずに、英語でやり取りして、あれ?とお互い気がついてビックリ‼️

で、お詫び?のサービスでハイネケンまでいただきました🤣🤣🤣

 

私の顔って、誰がどう見ても普通に日本人なのですが(と、自分では思っている)、こういうケースってかなりあって、エバー航空とチャイナエアラインとキャセイパシフィック航空では普通に中国語でCAさんに話しかけられたりします・・・