いわゆる腸活でしょうか?

仕事のストレスというか不安感というか、まあこのままやと神経もたんわ!という事で適当に本を読んでいたら、こういう整腸剤で腸の調子を整えるのが良いそうで、鰯の頭も信心から的に買ってみました。

 

 

購入したのは近所のウエルシア(笑)ですが、通販でも買えます(笑)1300円ほどですね・・・安いもんです。

 

 

360錠入っており、一日一回3錠のみますので、40日分か・・・

 

 

ご説明はこんな感じ。実は服用を始めてから1か月になりますが、感想は、まあええ感じやない?といったところ。

ひょっとしたらビタミン系のサプリとかより効果的かもしれませんね

 

 

 

 

若い頃に人生の先輩とでも言うとこか、神戸に来る前に一時期岡山の某ホームセンターでバイトしていた時に知り合った社員のおじさん(笑)から、コーヒーの淹れ方を教えて貰って、器具を一式購入した事があります。


それから、コーヒーメーカーなるものも買ったりと、まあ一般市民並み(笑)にはコーヒーを楽しんでおります。


このところドリップコーヒーに凝ってまして、先日もアップしました通り、ドリップコーヒーを購入してますけども、やはり自分で淹れてみたくなり、カリタの101-ロトセットNをamazonにて購入しました😁😁😁







ドリッパー101ロトは陶器製。割れたりする事を考えたら樹脂の方がとも思いましたが、ここは気分と言う事で😊


説明には、カリタのドリッパーは三つ穴、雑味がでる前に、美味しさだけをドリップするのが特徴です、とあります。


101ロト


サーバーは300サーバーN。電子レンジ対応です😊



フィルターはFP101を使用。



豆は近所のウエルシアで買った小川珈琲店の、小川プレミアムブランド。



豆はこんな感じですね。



先日購入した、ミルで挽いてみます。





特にこだわるつもりは無く、ゆるーく楽しんでますが、やはり挽き方1つで味が変わるので、珈琲道はなかなか奥深いですねえ☕️


何故か知らないですが、急にドリップ式のコーヒーにハマってしまい、身近に手に入るドリップコーヒーを買い漁って居ます☕️



注射の跡が痛々しいですが(笑)、これはセブンのスペシャリティコーヒー。べレーダ農園ナチュラル精製豆使用とあります。


まあ、味覚バカなので味についてはどうこう言えるほどでは無いですが、何となく普通のドリップコーヒーとは1ランク違うような、、、気がします😊

先日自宅の浴槽の換気扇を交換する必要があり、取り外しに大昔に買ったコードレスインパクトを使おうとしたら、バッテリーがお亡くなりになっていた・・・仕方がないのでこの機会に新しいのを買おうかと思ったけれども、考えたらもうDIYでコーススレッドとかを使う機会もなく、せいぜい組み立て家具を作るくらいなので、インパクトまでは要らんかという事でコードレスドリルドライバを買おうと・・・それもまあマキタやボッシュまでは要らんしなあと、部材を買いつつ見ていたら、もうこれ一択(笑)・・・安いから。

 

 

コーナンブランドのLIFELEXですね(笑)。7.2V充電式ドリル&ドライバー KMCD-72とあります。税抜き4980円。アマゾンで中国製を調べたら大体似たようなお値段だったので、保証を考えたら納得・・・アマゾンで中国製を購入して怖いのは、保証何年とかいいつつ、何年もしないうちにセラーが消えて無くなるという・・・(笑)

 

えっと、15Nmとありますので、まあ家庭でのネジ締めくらいなら十分なトルクですね。

 

 

中身はこんな感じ。本体、バッテリー、充電器、両頭ビット(#2)が1本です。

 

 

クラッチの調整はこのダイヤルを回して

 

 

なるほど、6段階まで調整可能と、ドリルモードね。

 

 

こんなところにLEDがついています。

 

 

これ使えるんか?と思ったら、ちゃんとビットの先端照らしていました。

 

 

充電は、バッテリーを取り外してアダプターをぶっ刺すタイプ(笑)。この勘合が最初よくなくて、奥まで入りませんでした=潤伝できない。何回か繰り返すと入るようになり、充電できるように・・・やれやれ。

 

 

 

こんな感じで回転します。

 

まあ、正直値段が値段なのですし、そもそもプロ用ではないので、おおむね”こんなもんやな”レベルですが、まあ家に一台置いといても損はないので、家具の組み立てなんかにあると便利ですね。

*決してマキタやハイコーキやボッシュなんかと比べたらだめです。

 

こういうのをSNSにアップすると一々言ってくる人がいますが、職業で使っているわけでも、普段つかう訳でもない・・・申し訳ないが、上に書いているメーカーの製品とはそもそも比べ物にならない事など50000000も承知な訳ですわ(笑)

 

 

ちょっと家の用事で神戸大学に行った帰り、近隣のラーメン屋さんでもよかったんですが、結局は自宅近くで食べる事に・・・15時過ぎていたので開いているラーメン屋さんが、限られていたので、それではと伊川谷塩元帥さんへ。

 

しかし何年ぶりだろうね・・・って言うくらい久しぶり

 

 

この看板、毎週一回は通りすぎるんですが、なかなか立ち寄る機会もなく・・・

 

 

塩処 自家製麺とな!

 

ちなみにホームページはこちら

 

 

塩元帥

 

 

 

塩元帥さんって、無化調キムチが食べ放題なんですよね。箸休めにちょうど良いですよねと言いつつ2回取りに行きました(笑)

 

 

天然塩ラーメン890円です。でっかいチャーシュー、メンマとネギというシンプルな内容。スープはあっさりあとに残らないがコクがあるスープです。麺はモチモチの細麺でとでも美味しく頂きました。