庭の手入れと籠作り | 信州菅平・峰の原高原 ペンションきら星の高原日記

信州菅平・峰の原高原 ペンションきら星の高原日記

標高1500mのペンション。息子氏は猟師。ハンタートーク付きでジビエ料理食べれます。
採って食べれる山菜狩りときのこ狩りが人気。
冬はスキーやスノーボードで、インストラクターもやってます。
夏はエアコンなしでも快適。もう下界で暮らせない…


庭の越冬体制、整いました!
移動できるバラの植木鉢は、積雪の少ない南側へ。
裏のアナベルの植え込みも刈ってスッキリ、除雪機が入っても平気なようにしました。
ウバユリやアヤメのガク、ノイバラの実は、リースなどの飾りに使えるので、刈り取って回収。
ウバユリもアヤメも、ガクを振り回して庭に種を蒔きながら‥‥。


庭のレンゲツツジなどの植え込みに絡まって成長してた、蔓も切って、籠作り。
この秋、昔作った平籠にキノコを盛って楽しんでたのだけど、ちょっと小さく感じてたので、もっと大きなものが欲しい!
ヤマブドウの蔓は太くてゴツゴツしてて扱いにくいのだけど、籠にすると味が出ます。
折れないように気をつけながら編んでいきます。

かなり大きいのが出来上がりました!
これで、来秋はキノコがたくさん採れても大丈夫~!!