芽吹き | 信州菅平・峰の原高原 ペンションきら星の高原日記

信州菅平・峰の原高原 ペンションきら星の高原日記

標高1500mのペンション。息子氏は猟師。ハンタートーク付きでジビエ料理食べれます。
採って食べれる山菜狩りときのこ狩りが人気。
冬はスキーやスノーボードで、インストラクターもやってます。
夏はエアコンなしでも快適。もう下界で暮らせない…

春、やっぱり一番に咲くのは、クロッカス&スノードロップ。陽当たりの良い花壇ではプリムラジュリアンのアイボリー。いろいろな花色があるけれど、アイボリーが原種に近いのか、一番強い。あ、でも時々芽をネズミに齧られまくって、根っこだけの時もあります。
水仙は蕾みが膨らみ、今にも咲きそうです。
クレマチスの芽もだいぶ膨らんできました。マクロペタラが一番膨らんでるかも。モンタナ系はクレマチスの中では早々と花を咲かせるのに、まだ芽が動いてきてなくて、暖かくなると一気に花芽が膨らむんだよね。
まだ来月中頃までは、遅霜があるので、外に出しっぱなしできるのは、パンジーとビオラくらい。家の中で冬越ししてお陽様が恋しそうなホクシャもゼラニウムもみ~んな、夜は取り込んでやらないといけないので手間がかかります。