エイペックス104フィート | ⚡雨の(前の)日にはクラブをみがいて…

⚡雨の(前の)日にはクラブをみがいて…

ブログタイトルは好きな小説の題名、五木寛之さんの「雨の日には車をみがいて」を捩りました。                               

昨夜はまず、CSゴルフネットワーク公式YouTubeチャンネルの全米女子オープンアフタートークを視ました。

 

 

 

実況の田中雄介アナウンサーと解説の岡本綾子プロに依る振り返りトークです。

 

 

 

 

【全米女子24】岡本綾子が選ぶ笹生優花“勝利の1打”は【全米女子オープンゴルフ選手権アフタートーク】(10分15秒)

 

 

 

 

 

3日目の17番。

 

こちらですね。

 

 

(21秒)

 

 

 

 

ボクも、メジャーの最終日・最終組での笹生優花選手とネリー・コルダ選手の一騎打ち観たいです。

 

 

 

ネリー・コルダと云えば、BS松竹東急のハイライトでの石井忍プロの解説が印象に残っています。



16番232ヤードPar4

 

 

※左上にDAZNと出ていますけど、映像はゴルフネットワークですね(41秒)

 

 

ゴルフネットワークの綾子さんの「カッ!ハハハ…😆」にも痺れましたが、

 

 

 

 

 

 

「エイペックス104フィート(31.7メートル)の高さのボールを打てる選手がフィールドに居なかった」と云うシノビーの解説が好きです。

 

「ネリー・コルダは打てるけど…」って(笑)

 

 

ボクは、竹田麗央選手も打てるんじゃないかな?と思います。

 

測ったコトないですけど(笑)

 

芦原で見たあのボールの高さは…

 

 

ちなみに、同じく3ウッドで打った渋野日向子選手の最高到達点は89フィート(27メートル)でした。

 

 

3ウッドでボールスピード148mphって…66m/sは他の女子選手のドライバーのボールスピードですよ。


(USGAによると、実際には237ヤード飛んだとなっています)

 

ちなみに、シブコのボールスピードは136mph(60m/s)でした。

 

 

 

 

ボク個人的には、18番の3打目のチップがウィニングショットだと思っています。

 

 

(39秒)

 

 

小祝さんのキャディの小畑氏も拍手👏しています。

 

 

 

 

(58秒)

 

 

 

と云う具合に、この先2024全米女子オープンの優勝シーンが流れる度に小祝さんも一緒に映ります(笑)

 

2015年にこのコースでの大会で優勝したチョン・インジ(ダンボ)選手、着替えて出迎えた西村優菜選手も

 

 

 

 

 

🔗

 

 

 

※画像はGDO様より引用

 

 

 

イイ写真😌

 

 

 

 

「#全米女子オープン ゴルフ選手権 2024」最終日 #小祝さくら インタビュー(1分44秒)

 

 

 

 

 

と、動画を編集したり記事を読んだりしていたらじっくり観る時間がありませんでしたので、今夜はじっくり試合を観返したいと思います(笑)