『沼尻竜典×京都市交響楽団マーラー交響曲4番』の感想 びわ湖ホール 2020年8月23日 |   kinuzabuの日々・・・

  kinuzabuの日々・・・

      徒然なるままに日々のこと、考えていることを書き連ねる

『沼尻竜典×京都市交響楽団マーラー交響曲4番』と題するコンサートに行ってきた。会場はびわ湖ホール。2020年8月23日。メゾソプラノ独唱は福原寿美枝さん。

 



コロナ後に久々のマーラーの大規模オケが聴けるとあって、大変楽しみにしていた。舞台上はソーシャルディスタンスを確保するため、通常より舞台奥まで使って、管弦楽を収容していた。

といっても、いつものマーラーよりは小規模。見た目では弦5部は12-10-8-6-5。まあ、それでも迫力はさすがの京響だったが。

前半は、ベートーヴェンの弦楽四重奏曲第11番のマーラーによる弦楽合奏編曲版。

京響の美しい弦が光った。渾身の弦楽合奏。こんな弦にどぼどぼに浸れて幸せいっぱい。


後半はいよいよマーラーの4番。

ゆっくりじっくり進むマーラー。より緊張感を高めて流れていく。マーラーはいいねえ。指揮の沼尻さんの動きを見ていると踊りが入ってなかなかほほえましい。

私は第三楽章後半の管弦楽と打楽器の爆発が大好きなのだが、思っていたほどのカタルシスは得られなかった。オケのスペースが広すぎて音が拡散したかも。でも楽しく聴いていた。

そうして第四楽章。福原さんの歌は、正直もう一つだったが、オケのたゆたゆ様な音楽に身を任せて、大変気持ちよかった。うっとり。今まで第四楽章でこんな感覚を持ったことがなかったので、とてもうれしかった。


ということで、久々に聴いたマーラー。不満はあれど、今回の演奏を聴けてとてもよかった。マーラーの交響曲のなかでも、4番はあまり聴いてこなかったのだが、今回の演奏でその良さに目覚めた気がする。

 

また、こういう時期なので大規模オーケストラはなかなか聴けないけれど、チャンスがあれば是非とも聴きにいきたいと思う。

次のマーラーは大フィル定演の『大地の歌』。これも楽しみ。