晩秋の湖西路ドライブでマキノ高原からの坂本城 | アジアの片隅で

アジアの片隅で

インディーズのアーティスト(ミュージシャン)さんのライブレポを中心に、好きなことを書いています。
まあ自己満足ブログやけど(笑)

こんばんはー♪♪v(⌒o⌒)v♪♪


 

マイルチャンピオンシップは馬単④-⑧いただきました。

払い戻しが790円で、4点買いやったので半分戻らんかったで。

まあ人気どころで決まったからしゃあないね。

これで秋のGIは4勝1敗です。

 

次週はジャパンカップですね。

②アーモンドアイ,⑤デアリングタクト,⑥コントレイル の3頭で決まりになるんやろか?

競馬に絶対はないからね。

あえて外す手もあるな。

③ワールドプレミア,④キセキ の2頭も気になるし。

いやいや、やっぱここは手堅く行きたいと思います。

ここは ②-⑤-⑥ の三連複の1点勝負といきましょう。

やっぱ3強でワン・ツー・スリーと行ってほしいところです。

 

 

さてさて、昨日は有給休暇でした。

 

ということで、滋賀県高島市にあるマキノ高原のメタセコイア並木を見に行ってきました。

愛車に乗ってレッツラゴーです。

 

今年の6月にも1度行きましたが、そのときに紅葉の時期にも行こうと思っていました。

前回(6月)に行ったときのブログです。

 

 

京都から湖西へ、湖西道路を走りましたが渋滞もなくスムーズに走れました。

 

12時頃にマキノ高原にあるマキノピックランドに到着です。

平日なのでもっと空いてると思ってたんやけど、駐車場は満車やし結構な人で賑わっています。

ちょっと予想外やったね。

何とか空きを見つけて車を置きました。

 

ここから歩いて散策です。

琵琶湖に近い南側は黄色っぽい感じでしたが、北側は結構色付いていました。

 

まずは南側です。

 

 

 

 

お次は北側です。

 

 

 

 

 

 

 

カップルも多かったですよ。

デートでメタセコイア並木を見て・・・・・いいですねー。

 

嫁さんを誘ったんやけど「気が向いたら・・・・・」みたいな返事やったし。

結局1人で行ったけど(>_<)

 

来週になると、もっと色付いて綺麗になってるんやろね。

ちょっと早かったかな?

 

 

1時間程散策し、車で大津方面に向かいました。

 

途中にある道の駅 藤樹の里あどがわ で昼食です。

 

(道の駅 公式サイトより)

 

 

石臼引き十割蕎麦をいただきました。

めちゃ美味やったでー。

 

 

車を走らせ大津市坂本にある西教寺へ。

 

西教寺の門が坂本城から移築されたと言われています。

 

 

 

 

坂本城の御城印が西教寺で販売されているということで早速購入しました。

 

そして坂本城址公園に向かいました。

 

琵琶湖の畔にある公園で、石碑と明智光秀の像があります。

 

 

 

坂本城は明智光秀によって1571年に築城され、1586年に廃城になりました。

 

本丸があったところですが、現在は民間企業の所有地になっています。

 

 

 

そしてR161からR1を走り、帰宅しました。

 

まだまだ行きたいところがいっぱいあるんやけどね。

計画を立てんとあかんね。