9月の出来事 | よっしーのブログ

よっしーのブログ

浦添市にある「島尻キンザー前クリニック」の院長のブログです。

島尻キンザー前クリニックのHPはこちらからどうぞ☆
http://www.kinsermae-cl.com/

みなさんこんにちは!

9月も慌ただしく過ぎて行きました。

お蔭様で当院は13周年を迎えることができました。開院当初からのスタッフ名嘉真さん、石川さん有難うございます。紅白饅頭をプレゼントしました。スマイル薬局、池間組からの蘭も届きました。有難うございます。

沖縄県産の野菜です。8月の迷走台風の影響で葉野菜が少なくなっていましたが、やっと戻ってきました。毎日これくらいは食べましょう。石垣先生有難うございます。

 

当院は沖縄高等専門学校の伊東教授のグループと「島桑」を用いたヒト臨床試験をしました。この度、機能性食品「こうせん桑茶」の開発ができたとのことで、伊東教授率いるシマグワ研究からスピンアウトした株式会社シルクルネッサンスの面々と、浦添市の担当の大塚さんがご挨拶に見えていました。有難うございました。

食後の血糖を抑えることにターゲットを絞り、シマグワパウダーにデキストリンを加えた製品です。皆様も試してみてはいかがでしょうか?

 

沖縄県医師会は、お隣の国、「台灣」の台中市医師会(医師公會)と姉妹提携をして20年あまりが経ちます。2年に1度相互訪問をしていましたが、コロナ禍で中断しておりました。この度、長年のブランクを乗り越えて9月16日~18日に訪問することができました。熱烈歓迎を受けてなんとも清々しい気持ちになりました。お土産も山のようにもたせてくれて、昔の田舎の人たちのようでした。

安里医師会長と台中市医師会長です。わざわざ台北までお出迎えに来て下さいました。

 

産後ケアのための病院も見学しました。出産後、家にすぐ帰さずホテルの一室のような病室で、看護師、医師から赤ちゃんと産婦のケアをする素晴らしいシステムです。保険では賄えず自費ですが、昔から出産した女性を大切にする風習があったようで、富裕層が今は多いようですが、かなりのニーズがあるようでした。少子化対策に日本も取り入れたら良いシステムと思いました。

その後、新型コロナ感染症の対応についてのご講演があり、かなり進歩した台灣の医療を勉強することができました。

 

懇親会はかなり盛り上がりました。日本の歌、とくに沖縄の「花」「涙そうそう」などの台湾語バージョンはステージ一杯に登っての大合唱でした。

大変な時期こそ民間交流、相互理解が大切と思います。今後ともお隣同士で意思疎通をはかり学術面でも交流して行ければと思いました。この次沖縄での交流が楽しみです!有難うございました。

空港でみた恐ろしい写真です。タバコを吸うとこうなりますけど買いますか?という感じで、台灣の人たちの現実的な考え方を如実に示していると思いました。

 

それでは、今月も請多多指教(宜しくお願いします)!

 

Yoshinori Shimajiri