ゆる~く毎日犬ご飯

ゆる~く毎日犬ご飯

12歳のプードルと7歳&6歳のチワワ3匹
4姉妹の日常と毎日のワンコご飯のブログです
愛しい娘たちの為にエンヤコーラッ
゚.+:。∩(・ω・)∩゚.+:。

Amebaでブログを始めよう!
気がついたら4月をすっ飛ばして
既に5月も後半アセアセ
皆さんのブログは読んでるけどすみません

我が家の四姉妹はみんな元気ですチョキ

4月25日はこもたんの
27日はもなかの誕生日でした

今年はけろちゃんかぁさんから
頂いたケーキでお祝い🎂




それから4月は狂犬病予防接種も
きのこ、あーちゃん、こもたんは
例年通り集団接種へ
今年はいつもとは違うガラガラの場所へ

もなかは市内のセカンドオピニオンした病院へ

3ヶ月ぶりの院長先生の診察
『気になる表情も目付きもないし
元気でよかったですね』
と言ってもらい、無事に予防接種完了照れ

3月28日からお薬も飲んでいませんが
今のところ発作は起きてません
(アンチノールは継続して飲ませてます)

トリミングは今も一番最初にしてもらって
一時間足らずでもなかだけ先に
連れて帰ります
今月も無事にピカピカねキラキラ



我が家の薔薇と写真を撮ったり
神社へお詣りに行ったり
我が家の薔薇
園芸店のツリー(横)ハウス
こんな顔して私を見てるのねピンクハート

しばし遊ぶ



我が家の庭にて

雨の日のお家遊び



園芸店にて
我が家の薔薇と

そっくり刺繍ブローチ
こもたんの誕生日の写真
もなか眠い

園芸店にて(店長と)
誕生日プレゼントで遊ぶ
我が家にて
こもたん出来物で病院も行ったね
(もう治りました)

そんなこんなな一ヶ月半

どんなまとめじゃチュー


元気です、とブログを書けたことに感謝して
また、元気です!と更新できることを祈りつつ

ではまた赤薔薇



お久しぶりですこんばんは☆

えーと…どこまで書いたっけ


もにゃは元気ですよウインク

ここのとこ
どこへ行くのにも留守番ゼロ

かぁさんが買い物や病院の間は
父さんと車で待ってるし
常にべったりいつも一緒

お庭のお花とも戯れてるよ

おっと、すまんすまん

もなかの誕生花の西洋オダマキ
その中でもこのチョコレートソルジャーは
チョコ毛の闘うもなかと重なって
思い入れが強いのですが
今年も元気に咲いてくれました照れ
パンジービオラももりもりに咲いてます





元気にお散歩もしてますピンクハート



色々とご意見はあるでしょうから
記録としてだけ書きます

1月2日初発作

1月3日診察ゾニサミド1/4錠朝晩
ステロイド1/2錠朝

10日セカンドオピニオン
11日診察ゾニサミド(同量)
ステロイド1/4錠朝

24日診察ステロイド中止
ゾニサミド1/4錠/日

2月7日同じくゾニサミド1ヶ月分処方

2月28日ゾニサミド1ヶ月分処方

3月28日、一旦薬をやめて様子見
もし発作が起きれば残りの薬を飲ませて
病院へ

1日2日で薬の血中濃度が下がる訳ではないので、これからが勝負かな
今4日目です
このまま何事も起きませんように



ではまた照れ




こんばんはキラキラ

前々回の続き
痙攣起こしてお薬飲み始めたよ~
からのこと

サクサク行きますε=(ノ・∀・)ツ

1月4日
ずいぶん前に買って
何度か使ったあと放置してた
あずきカイロを引っ張り出して温活開始






1月7日
脳によさげなクリルオイルをポチっ

お湯で溶かすとめっちゃ魚臭い…

まずいっ!!ムキー

さーせんww

その後はフード投入で
問題なく食べてますOK
口元が常に魚臭い娘にww


1月8日
寒波到来



1月10日
セカンドオピニオン


1月11日
かかりつけ医に再受診

一週間発作が起きなかったので
ステロイドを半分に(1/2錠→1/4錠)
ゾニサミド(抗てんかん薬)はそのまま

次回は2週間後に受診

園芸店で遊んで帰宅
店長作シュレック
(残念ながら2日目で溶けかけ)

アンチノールも買ってみた
(あずの心臓、こもたんの気管虚脱&パテラにも良さそうなのでみんな飲ませることに)

現在は朝みんなアンチノール
夜もなかだけクリルオイル

オイルがつかないように
雑にカバーされるあーちゃんにやり


もにゃには少しだけ丁寧もぐもぐ


今日はここまでウインク


ヒヨコおまけヒヨコ


昨日のお散歩タイム

そんなにイヤなのかww

お疲れ様ピンクハート


ではまたカエルキラキラ



あっ書き忘れてた
(こうやって直ぐ忘れるから
ブログに記録してるはずなのにねぇアセアセ)

1月3日の初診後に直ぐにお店にGO
腫瘍には糖質がよくない
(一部の)脳炎には小麦がよくない
とネットで見たので
気休めかもしれないけど
もなかのフードをアカナに戻す

実は昨年夏に心臓には高タンパクがダメと聞き、あーちゃんの事もあって
3ちわはスマイリーというフードに変更してました
私のせいでもなかの病気が悪化して
発作が出たのかも…とショックでしたが
落ち込んでる暇はないので即変更

あず&こもはスマイリーのまま
きのこは以前から変わらずアカナシニア
もなかのおやつも穀類は避けてます
にこぷく食べられなくなっちゃったえーん


励ましてくれたけろちゃんかぁさん
ありがとう照れピンクハート


もなかの経過を綴る予定ですが
一旦ぶっ飛んで昨日今日のこと(笑)

節分といえばアフロ!
いや違うけどイヒ

毎年着せてるから着せぬわけには行くまい





きのこさんも元気だよ照れ
(ノミダニ駆除薬をつけてヌードですが)

そんなこんなで
何かをスタートさせるには
ふさわしい日ということで
立春の今日
もなかが倒れて以来行けていなかった
お散歩へ行くことにウインク
(抱っこで外気浴くらいにしてました)

相変わらず散歩嫌い
ものっそ嫌そうな顔しますぶー

二人はヤル気満々ラブ

うつむいて隠れてるつもりゲラゲラ

イヤイヤ!!
ここ、嫌いなワンコの家の近くだしねイヒ


通りすぎたらヤル気スイッチON!
張り切るタンポポガール達


↓吠えます注意

公園でおやつタイム
苦手なちびっこ達がいて
ちょっと吠えてしまったえーん


偉かったね照れお疲れさまピンクハート


ブログですが
今現在闘病しているワンコのブログや
もなかと同じ病気(もなかは確定診断は受けてないですが💦)で亡くなったワンコの
闘病の記録を
あんなの可哀想、やり過ぎ
と陰で批判する人もいて
なんだか色々考えてしまいます

やってもやらなくても
愛する我が子のこと、
悩みぬいて後悔したり
前を向こうと頑張っているのは
みな同じだと思うのです


我が家のことでも
人それぞれ思うところはあるでしょうが
どうかそっと見守って頂けると幸いです


ではまたカエルピンクハート


前回の記事で
あずのお誕生日、もなかの病気のことに
温かいコメントをありがとうございました
数日中にゆっくりお返事させてください照れ


さて、ここからは記録

1月2日の21時50分頃
ソファに寝転ぶ私のお尻と
背もたれの隙間でいつものように寝ていたもなか

突然バタバタっと暴れる気配
驚いて振り向くと明らかにおかしい

痙攣だ!と急いで動画を撮りました

収まるまで4分弱
最初の一部ですが載せます
ちょっとショックな動画かもなので
苦手な方は見ないでくださいね




収まってから座り込んだまま
ハァハァと疲れた様子
時折ヨダレがポタっと落ちる
落ち着くまで10分

その後は徘徊もなく
少しボンヤリしているものの
いつも通りに

(失禁や眼振はなし)


↓落ち着いてからのもなか


翌朝、急患として電話連絡し病院へ

動画を見せる

『脳神経からですね、
念のため血液検査もしましょう』

結果、内臓に疾患の所見なし

『やはり脳炎か脳腫瘍の可能性が
高いと思います
お薬を8日分出しますので
一週間後にまた来て下さい』


帰宅後、お薬開始
あしあとステロイド半錠
抗てんかん薬(ゾニサミド)1/4錠

あしあと抗てんかん薬1/4錠



お薬、ちゃんと飲めるねピンクハート

あーちゃんは自分にはないのかと
がっかりしてますてへぺろw


今日はここまでOK
ありがとうございました流れ星