何を飲んだらいいのか? | さみしがりやのマッチョマンのブログ

さみしがりやのマッチョマンのブログ

ブログの説明を入力します。

またまたショッキングな記事が••••
この雑誌を立ち読み╰⁠(⁠ ⁠・⁠ ⁠ᗜ⁠ ⁠・⁠ ⁠)⁠コラコラしてみますと、

なんと、

ペットボトル飲料を飲み続けると、

ペットボトルの中の飲料にマイクロプラスチックが溶け込んでいるので、

これが脳内に蓄積して脳卒中リスクが激増するらしい(@_@;)

ゴシップ誌の記事でかつ、

毎日どのくらいペットボトル飲料を飲むと脳卒中リスクが何倍に跳ね上がる、

と言った具体的な考察があまり無く、

怪しい記事っちゃあ怪しい記事なのですが、


でもなんか怖い(⁠´⁠-⁠﹏⁠-⁠`⁠;⁠)



でも、もしペットボトル飲料が危険という事になれば、
コンビニに並ぶ商品って、

まず、ペットボトルはダメとして、



じゃあアルミ缶はと言うと、

缶の中の液体に溶け込んだアルミニウムイオンが認知症リスクを高めるという噂もあるし、




紙パックなら良いかと言うと、


例えばお茶は、


最近、国産茶葉の農薬(ネオニコチノイド)の基準値がヨーロッパとかに比べて何百倍も高く、

国産茶葉のお茶を飲み続けると、

ネオニコチノイドが中枢神経に影響を与え、

日本では女性の不妊と子どもの発達障害が激増している原因である、

という噂も聞かれますし、

牛乳等の乳製品はそもそも農耕民族の日本人には合わない(乳糖不耐性)といいますし、

プロテイン飲料も先日の記事で書きましたとおり、腎臓に悪影響を与えるという説もあります。


そして容器の種類を問わず、

人工甘味料はアウトだし(。ŏ﹏ŏ)



では、飲めるといったら、


スチール缶のブラックコーヒーと、

紙パックの豆乳くらい(・・?



てこことになりますね(´ε`;)ウーン…



マイクロプラスチックが怖いのなら、

カップ麺とかプラスチック容器の食品も危なそうですし、



そんなこと言ってたら、


ほとんど何も食べられないじゃん(# ゚Д゚)



気にしすぎないほうが良いのかしら(?_?)