TOTO (トト) Live in 名古屋 2006 | Rockives

Rockives

1)洋楽コンサートのレポート、感想などなど。

”今日”は2024年4月27日曜日です。

 

           -------🚽-------

 

以前行われたコンサートのなかで、かつて私が同じ4月27日に観たコンサート等は、

 

1985年 ; Phil Collins

      (2022年4月27日に書いて投稿しました)

1987年 ; Paul Young

      (2023年4月27日に書いて投稿しました)

2004年 ; Gospel Is

2006年 ; TOTO

2012年 ; Roger Daltrey

2015年 ; Paul McCartney

2016年 ; Squeeze

2017年 ; Doobie Brothers

 

等でした。またコンサートの思い出記事を書けます。

 

           -------🚽-------

 

2006年に行われた、

TOTO

 (トト) のコンサートの想い出を書きます。

 

Program-¥2000

 

           -------🚽-------

 

◎2006年4月27日(木)
@名古屋市公会堂

◎19:12-21:19 (e-2)

 

 

 私にとっては実に21年ぶり、久しぶりにTOTOのコンサートに行ってきました。

 

 別に彼らのこと嫌いになったわけではなかったのですけど、仕事の関係とかもあってなかなか観に行くチャンスがありませんでした。

 

 でものこときはなぜか突然思い立ったように、というか何かに惹きつられるような感じで久々に足を運びました。

 

 この間メンバーの方も随分入れ替わりがあったようで、TOTOの屋台骨を支えてたPorcaro三兄弟のうち今回参加したのはベースのMike Porcaroのみでした。

 

 ドラマーのJeff Porcaroはすでに亡くなってるし、で、この時はスーパー・セッション・ドラマーSimon Phillipsが参加してましたけど、時のうつろいを感じざるを得ませんでした。

 

 ギタリストのSteve Lukatherはもちろん健在ですし、オリジナルのヴォーカリストBobby Kimballが参加してたのも嬉しかったです。

 

 それにステージの盛り上げ役キーボードのDavid Paichも参加してましたから半分オリジナル、半分新顔というメンバー構成だったように思います。

 

 メンバーが変わろうがこうしてバンドってのは続いていくんだなって思ったりもしました。

 

 ニューアルバムからの曲を中心に、そして私にとっては”失われた21年”のあいだの曲もたくさん演奏されましたから、半分以上は”新曲”みたいな感じでした。

 

 ですからシンガロングもできなかったわけですけど、前半の早い時期に"Hold The Line"のあの印象的なピアノイントロが流れたときには狂喜乱舞しました。

 

 

Toto - Hold The Line (Live) (youtube.com)

 

 

 中盤のアコースティック・セットの時は今までのTOTOとは違う感じがしてもとてもよかったです。

 

 それまで立ち上がってた観客も一度席についてじっくり彼らの演奏に耳を傾けてました。

 

 そしてメドレー形式で演奏された懐かしの曲から終盤の大ヒット曲のオンパレードに突入したころには再びオールスタンディングで熱狂的な盛り上がりでした。

 

 ”緩”と”急”を見事に使い分けた素晴らしいコンサートだったと思います。

 

            -------🐕-------

 

 最後までご覧いただきありがとうございました。