免税のため戸籍の附票の写し | きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

来てくださってありがとうございます。
ドイツ生活のこと、身の回りのことさらっと書いております。

 

 

昨年秋 広域交付制度のお陰で本籍地のある遠くの市町村へ行かなくても近くの市町村で請求できることを知り喜んでおりました。

 

短絡的なワタシ この広域交付によってなんでも取れると思っておりました。

 

海外在住者が免税手続きをするにはパスポートと在留証明書もしくは戸籍の附票の写しがあればできます。

 

今回ドイツにある大使館や領事館で在留証明書を取得せずこの附票で免税手続きをしようと考えておりました。

 

公館へ取りに行く手間が省けるし。

 

と思って役場へ行ってみたら職員の方に「戸籍謄本の写しだけ広域交付ができるんですよ」と教えてもらいました。

 

あ~ら残念、なんのための広域交付なん!(心の声)

 

と言うことで本籍地近くに滞在しない限り附票を取るには郵便で申し込むしか手がありません、郵便での手続きとっても面倒です。

 

しかも手元に届くのは1種間ほどかかりますと書かれております、前回謄本を依頼した時2週間かかりました。

 

それはかかり過ぎ。

 

 

ということで 免税手続きは諦めました。

 

おわり