キプロスへ② | きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

来てくださってありがとうございます。
ドイツ生活のこと、身の回りのことさらっと書いております。

前回の続き・・・

 

約1時間弱遅れてキプロスに到着、ワタシはてっきり去年のように空港に事務所を構えているレンタカー会社で予約しているのかと思ってたのですが違ったようです、レンタカー会社のシャトルバスが迎えに来て事務所へ連れて行ってもらうよう。

 

しかし飛行機も遅れてワタシ達も連絡の入れようがなかったのでどうなるのかなと不安でしたが、ちょうどレンタカー会社のバス乗り場に行ったらバスがやって来ました。

 

 

10分弱走って連れてこられた事務所(ダウン)、何もない真っ暗なところで煌々と事務所の照明が光っております。笑

最初ちょっと暗くて怖かったのですが、担当してくださった方は明るくて親切で分からない事は丁寧に教えてくださいました。

 

去年借りた空港のレンタカー会社の事務的な応対よりはるかに感じがよかったです。

昨年、オートマを予約してたのにマニュアルの車だったし、すぐに(当然)気づいたのに夫がもういいよって言うからオートマに交換してもらわず。

マニュアル車に全く問題がない夫ですが、左にギアがあるのはやっぱり慣れていないみたいでその後大変な思いを何度もしてましたアセアセアセアセ

ここからホテルへ向けて出発です。

 

 

そうそうキプロスでの入国審査ですが、

遅延したので他の到着便がなくEU以外の入国審査を通ったのはワタシ一人!

 

夫より先に出たのは初めてですよ。←この意味わかります?

 

 

 

 

高速を走って約40分ほどでホテルに到着

こちらがホテルのロビー、ホテルに到着したのは夜の10時半ごろかな?

 

部屋はこんな感じ

バスルームの写真は撮っていませんが、全体的に古い感じです。

お部屋は広くて、シャワーも水圧?があってとても快適でした。

 

 

 

さて、翌朝

晴れているように見えますが、この日は曇り日でした。

で、暖かそうに見えますが、超寒い!

これではドイツと変わりません!笑

一応 サマードレスとか去年持って行って着た記憶があったので1枚持って来たのですが、着る機会は多分ないと思います。

バルコニーにジャグジーもありましたが、あるだけ。笑

 

朝食

 

食べる物も種類が多いです。

 

その割りには泊り客が多くなく、空いていて快適です!

 

一人の女性と話す機会がありました、どこから来られたのか聞いたらイスラエルからとのこと。

昨日のアテネでの空港ラウンジんもユダヤ教の典型的な恰好(って言っていいのかな)の男性をたくさん見たんですよ。

なんでこんなに大勢?と。

 

その女性曰く キプロスへはイスラエルから飛行機で40分ぐらいでとても近くて週末旅行とかにピッタリなのよと仰ってました。あ~ら、そんなに近いの?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

見えにくいですが、一応こんな感じで朝食会場の写真を撮りました。

 

 

 

 

 

外はこんな感じ

 

 

 

外から見たホテル

 

 

 

砂浜ではなく石ばかり、なので夫は「もうこの辺りに宿泊はしないかな」と言ってました。

 

 

 

 

 

外に出て写真を撮ってたのですが、もう寒くて、寒くて

去年の少し気温の高い時にはこの時間にはすでに椅子の取り合いが始まってましたからね。

今回はだ~れもいませんよ。

 

 

 

 

 

朝食後 ワタシ達はキプロスの首都ニコシアへ行くことを決めてました。

高速で約70キロ1時間ちょっとの旅です。

 

首都ニコシアは北のトルコ領と分断されており、この写真でもわかるように向こうの山肌にトルコの国旗が描かれています。

ワタシ達は南側に滞在です、ギリシャ系キプロス人が住んでいる地域です。

 

毎度撮っている写真ですが、南キプロス(ギリシャ系)からの入国審査の掘っ立て小屋

 

ここから出国して、数メートル先にトルコ側の入国審査用の小屋(これ!)があります。

 

これトルコの甘いお菓子屋さん、食べたことがないのでなんなのか不明ですが、写真撮りました。

 

そして、ワタシが去年初めて入って買ったお店の中

 

香辛料は買ったことがないのですが次回は挑戦してみたいですね。

 

今回買ったのはこちらのナッツ類

 

去年買ってお味もよかったし、お値段もお手頃だったので今回もまたやってきました。

 

そして町はこんな感じですが、寒いのよ、とっても。

そして観光客が少ない!

混んでいなくていいんですがね。

右側は商品をカバーしているのではなくてこれが商品

はい、カーテンを売っているお店です。

まあこの辺りは毎年やってくるのでさらっと簡単に回って自分の行きたいお店に行って買い物してきました。

正味数時間の滞在でした。

 

そして再び出入国審査の小屋を通り(だから!)
南キプロス側へ戻ってきました。

去年食べたかったのですが、お腹一杯で食べることができなかったお店。

去年も人がいっぱい並んでました。

 

ケバブや(ワタシ的には)トルコ系のパンを売っているお店です。

今回はこちらでチーズ(ハラルとか言っていたと思う)の入ったパンを買いました。

人気の理由は美味しいだけでなく、安い、こちら1,20ユーロ

こんな値段でドイツで買えませんからね。

夫に持ってもらって写真を一枚

 

そして再びワタシ達はホテルに目指して高速を走り、ホテル近くのLidl(ドイツのディスカウントスーパー)へ途中寄り少しお買い物をしました。

今流行り?のドバイチョコレート

 

ドバイチョコのデザート? 買って食べてみたかったけど絶対に食べきれないだろうと思って泣く泣く買いませんでした。

 

 

買ったのはキプロスビールとスナックです。

多分滞在中に飲む機会がなさそうなのでドイツに持って帰るかも・・・

 

 

 

ホテルに戻って少し休憩してから夕食を食べに。

昨夜空港からホテルに行く時にホテル近くで夫が目ざとく見つけた夫が好きなオーシャンバスケット、シーフードレストランと言っていいのか・・・・揚げ物中心のレストランと言っていいのか・・・・

 

とにかくそんなには食べれないのは分かっていたので最初はこちらのコンボプレートを注文

カラマリとエビのセット これ一人分だって夫が言うんですが、とても一人じゃ食べれない量なんだけど。

はい、ワタシ達も二人で食べてお腹いっぱいです。

写真にはないけど、こちらの料理が来る前にパンとディップが来て先に頂いていたしね。
 
 
 
 
と言うことで早目の夕食が終わり 二日目終了
 
 
なんとか書き終えたぞ。