
まずは、駅のラウンジへ
朝の時間はクロワッサンかヨーグルト、あとはちょっとしたスナックにドーナツなどが提供されます。
朝が早かったので車内でボーっとしてました。
この写真 の後方に座っている方、女性なのですが、78番というご自分の席が見つからず適当に座っていらっしゃいます。
この辺りは90番台だったのでもう少し前方ではないですか?とお手伝いしようとしたら、なんと数席先ですでに73番、あれ?ない?(そんなことはないだろうけど)、
ワタシもお手洗いに行きたかったのでそれ以上のお手伝いができませんでしたが、78番はどこへ?笑
そのお手洗いですが、近くの車両前後に各2つ(計4つ)お手洗いがあるのに、 3つが(も!)こんな状態!
故障ですって、しかも今に始まったわけでもなく、ちゃ~んと使用不可のステッカー貼ってあるじゃん!
怪しい!
夫が言うには、トイレを掃除する機械?が故障しているのをどこかで聞いた(読んだ?)、そのため掃除が行き届かないので故障でもないのにステッカーを貼って使えないようにしてるんじゃないかなと。
次の乗り換え地でもラウンジがあり、11時を過ぎていたので軽食がありました。
スープにキッシュを注文。
その後 目的地に到着し、地下鉄に乗ったのですが、これは古い車両
自分で扉の開閉をするのです。
右だけスライドしたら右半分しか開かず、面白かったので写真を撮りました。
△のマークに両サイドの↓↑が、これは上りも下りも可能なエスカレーター
人の多いところだと無理ですが、乗り降りが少ない駅ではとても便利だと思うんですよね。
一度 知らずに下りで使用したら上りで使いたかった高齢の女性が待たなければならず、えらい文句言われましたわ。
その時初めて上下どちらも使えると知ったんですけどね。
これは銀行のATM、ワタシは経験ないのですが、友達がお金を下そうとしてカードを入れたらそのまま出てこなかった経験があり、それはそれは大変だったようです。
左にタッチがあるのでこちらを使用しました、これならカードが吸い込まれて出てこないなんて問題も発生しないから安心です。
数日の滞在を終えて帰る日のDBのラウンジ、笑
チーズトーストがあると給仕をしてくれた女性が教えてくれたのでてっきりトーストされたものがくるのかと思い注文したら、ただの冷たいサンドウィッチ
あまりにも冷たい食事(多分冷蔵庫で保管されていた)は体が冷えてワタシは苦手なので完食できず。
あ!飲み物は冷えているのが好きです(これはこれで体によくないんだよね)
抹茶カフェでテイクアウトしておいたケーキ
どちらも美味しかったぁ~。
帰りの車内、空いていましたね。
そして最後のラウンジへ、
夫と「お疲れ様会」の乾杯をして白ワインを頂きました。
こちらは熱々のフォカッチャです。