もうね、いい年だからささっーっと記録だけ。笑
息子の誕生日、事前に「どのケーキがいい?」と聞いたら、「抹茶ティラミスがいい」と。
これまた手のかからないのをリクエストしてくれた
食事は 今が旬のホワイトアスパラガス
スープ、アスパラガス、サイドにパンケーキ、チキンカツ、じゃがいも、生ハムと用意したら結構準備が大変なんだよね。
美味しくいただけたのでそれでよし。
テーブルにチューリップを飾った。
翌日は夫の誕生日
こちらはリクエストも聞かず、爆! サプライズで。
赤ワインケーキ。
チューリップは昨日の使い回し、笑
バター250g
卵 4個
砂糖200g
バニラシュガー1袋
250g小麦粉
塩一つまみ
シナモン一つまみ
ココア 小5
赤ワイン125ml
チョコ 100g
このレシピだと、チョコも入り、バニラシュガーも入れるので、砂糖は200gのところ、90gにしておいた。
これでちょうどよかった。 一体 どんだけ甘いケーキを作らせたいんだろうか。
イタリアンへ行き、ワタシはピザを注文。
今までは ドイツの習慣なのか、夫(家)の習慣なのか、必ず朝一番にケーキを出し(食べる、食べない関係なしに)おめでとうと家族で祝い、ろうそくを吹き消しプレゼントを渡していた。
が、ワタシはこれが嫌いだった。
自分がまだ身支度を終えていないのにとくかく誕生日を祝うということでバタバタだった。
なら身支度をさっさと済ませろよって話だけど、子供たちだってパジャマだったし、着替えていたとしても学校へ行く慌ただし時にバタバタ祝うのが本当に嫌だった。
今年(から)は、ワタシの祝いたいようにする、ということで、朝はのんびりして(笑)、プレゼントもケーキも(お昼なり、夜の落ち着いた)食事の時に渡して家族でご飯を食べ、写真も撮った。