最近ドイツのスーパーでもちょっと高いけどパン粉が手に入るようになった。
ワタシがなんとなく好んで買っていたのがこちら
でもね、それ以前は安いトーストパンを買っていて作っていたのよね。
久しぶりにパン粉を家で作ってみようと思ってトーストパン買いに行ってびっくり、
89セント(約143円)、二度見しましたよ、以前は50セント前後で買っていたような気が・・・。
いえね、89セントでも十分安いんだけど、コロナ前から買ってなかったから値上がりにびっくり。
さて、こちらをフードプロセッサーでガガーとして
数日乾燥させて出来上がり。
まあ 面倒な時は市販のパン粉でもいいけど、たまには手作りのパン粉もいいかも。
美味しいよと教えてもらって、中華レストランへ
案の定、見渡したら中国の方ばかり(お店の人と中国語で話していたから)
二人で行ったので沢山は注文できず、茄子の炒め物と
麻婆豆腐と前菜に餃子を注文
もう見ただけでわかると思いますが、ドイツのなんちゃら中華と違いまっせ!
超本場の味(って中国で食べたことないけど 爆!)
むっちゃ美味しかった。
量が多くて、当然食べきれず、残りはお持ち帰り。
ここに鍋いっぱいの白飯が付いたのですが・・・・(写真撮っておけばよかった)
当然 食べきれないので持って帰ろうとしたらお店の人が
「これ(白飯)は無料だから 持って帰ることはできない」と、
要は置いて帰れとのこと。
まあ それはええねんけど、
お店に残していって、彼らはこの余った白飯どうするつもりなの?
次のお客さんに出すの? しか思い浮かばないよね。
それとも 破棄? それなら お客さんに持って帰ってもらった方がごみにもならずにいいよね?
むちゃ疑問。