去年夫と二人でふと行ったクリスマスディナーが殊の外よかったので今年も行こう!と計画を立てておりました。
そのことを友人夫妻に話したら今年一緒に行きたい!と、なので今年は4人で行ってきました。
人が多い方が会話も弾み楽しいですよね。
お料理に合わせてワインもついております。
今年は
白ワイン 2022 Heppenheimer Centgericht Grauburgunder trocken Hessische Bergstrasse
ロゼ 2022 Sophie Helene Rosé-Cuvée trocken Weingut Hammel
デザートワイン 2022 Scheurebe Kabinett lieblich Vier Jareszeiten(画像なし)でした。
って、頂いたメニュー丸写しです。(スぺス間違えていたら失礼、笑)
前菜
Strudel von der Odenwälder Gans
Waldpilze/Preiselbeere(赤いソース)/Feldsalat Pesto(中央の緑のソース)
ガチョウを使ったお料理、薄皮に包まれたガチョウのミンチ肉とキノコ、ガチョウのパテ(右)かと・・・
Geräucherte Tranche vom Lachs サーモンの切り身
Pfeffer-Meerrettichhaube/Eerbsenchaum/Linsen-Maronen-Ragout
Passionsfrucht Polenta
胡椒、ホースラディッシュ(の味付け?)、エンドウ豆のソース(緑)、レンズ豆と栗の煮込み(鮭の下に)、右の揚げ(豆腐)のように見えるのが、パッションフルーツポレンタ(←これ以外にもすごく美味しかった)
黒いチップスのようなのはイカ墨を使ったもの(それ以外の材料はわからず 笑)
ロゼ 2022 Sophie Helene Rosé-Cuvée trocken Weingut Hammel
こちらはロゼにしてはかなり癖があり、ワタシの好みではありませんでした。
と言うか、別のお料理、別の機会に飲んだらまた印象が違うかもね。
白ワイン 2022 Heppenheimer Centgericht Grauburgunder trocken Hessische Bergstrasse
ロゼの前に飲んだこちらの白ワインがかなり美味しかったので余計ロゼと比べてしまったのかも。
こちらの白ワイン、近いうちに買いに行く予定。
デザート
Original Beans Chocolate
Mazipan Eiscreme/Früchte Cocktail/ Gewürz Sabayon
オリジナルビーンズチョコレート(そのまま 笑)
マジパンアイスクリーム(マジパン苦手なワタシでも美味しく頂けました)
中央のチョコレート色の焼き菓子風が多分 Gewürz Sabayon かな?
でもワタシの知っている(どんだけ?)Sabayonとはちょっと・・・・
アイスクリームの下に隠れているのがおそらくフルーツカクテルかと・・・・
この時点でワインのお代わりをかなりしていたので酔っておりまして皆で深く考えもせず頂いていた頃です。
と言うことで、無事今年もクリスマスディナーを頂いてきました。
去年のブログがあるかな?と探したのですが、アップしていないみたい・・・・
でも 画像は残っているので下に残しておきます。
2022年初めて行ったクリスマスディナー(このお店では初めてという意味)
ナプキンもクリスマスツリーの形で準備されてました。(今年は普通の感じ、なので写真撮っていなかった)
食事が始まる少し前かな?それか途中かも・・・
しかし、昨年は食事の前にスパークリングワインがでました。そしてお代わりもありでした。
(それなのに今年はなかったんですよね~、スパークリングワイン好きのドイツ女子(おばはん?)には不評じゃなかったかな?)
昨年のワインの名前は全く記録がないですが(なので今年は書いておきました)、スパークリングワイン、白ワイン、赤ワインが提供されました。
そして、昨年はこうやって生バンド(って言うの?)が来てくださって、クリスマスソングを奏でてくれたのに。
(今年はま~っくなし、BGMもない)
以上が(説明なし?笑)昨年のお料理でした。
昨年夫と二人でしたが、音楽があり雰囲気はと~ってもよかったんです。
なので、今年は ? ? ? と少し残念なディナーでした。
お友達ご夫婦にも 「ごめんね、こんな風になっているとは知らずお誘いしてしまって・・・」と。
来年 どうするか今のところ決めてませんが、多分 お友達ご夫妻は参加されないだろうなぁ~。
だって、お値段もそれなりにしましたからね。