レモンケーキを焼く / そして 実家のこと | きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

来てくださってありがとうございます。
ドイツ生活のこと、身の回りのことさらっと書いております。

ここひと月ほどの間で急にYouTubeをよく見るようになりました。(遅い?)

 

ここに→ 以前も書きましたよね?

 

レモンケーキの型があまりにも可愛いので欲しいなぁ~と思って製菓専門店で探したら当時売り切れ。

それから忘れていたのですが、こちらの動画を見たらますます欲しくなりました。

作り方も簡単、なので型は違うけど焼いてみることに。

 

 

 

 

型はこちらを使いました。 実は何年も前に買ったみたいで一度も使っておらず。笑

 

こちらのレシピで12個作ろうとすると1個あたりが少しミニになるかな。

でもこれぐらいでも十分かも。

 

アイシングはレシピの半分(65g粉砂糖、レモン汁13g)

 

ちょっと薄かったかな?

でもケーキ自体が小さいのでここに大量のアイシングをつけると甘すぎないかな?と思って。

 

正直 アイシング作りは苦手だったけど、今回は成功しました。

ピスタチオがなかったので適当に、笑。

夫はアイシングまで待てないみたい、笑

食べていい?と何度も聞いてきます。(まあ ええけどさぁ~)

 

大半は息子が食べました、この人 レモンケーキかなり好きみたい。

 

 

 

 

金魚の罫線イラスト

 

 

2週間ほど前に 姉からLineがきました。

お盆前に実家を少し掃除しようとしたらリビングでひらひら小さい虫の羽のようなものが大量にあったと。

 

シロアリみたいです   ガーンガーン

 

すぐに業者さんに連絡を入れたら2日に分けてきてくれました。

 

まず 一日目は床下チェック。

 

柱などがそこまで酷くはなっていない(食い荒らされていない)のでシロアリの発生時期はそれほど前ではないと思われる・・・・と。

 

で、お風呂場の方は まあまあ湿気てますねって。

それと、わりと新しい(?)ネズミの死骸や蛇の抜け殻?(皮)もあったとかガーンガーン

 

姉がLineでワタシに 「前回来た時 ねずみ🐭 いた?」って聞くんですけど、

 

いたら、だまっていませんよ~~~!

大騒ぎしてると思います。笑

 

気づいていなかったのか、その後やってきたのかぁ~。

 

まあ 自然ですからねぇ、しょうがないですよね。

 

 

 

2日目は薬を撒いて駆除作業をしてくださったみたい。

 

5年保証ですって。  で、どれぐらい費用が掛かるのか姉に聞いてみたら12万ちょっととのこと。

いい勉強になりました。




ところで、
いつかは大きめのリフォームを考えているのですが、皆さんどうやって業者さんを見つけていらっしゃいますか?

 

実は 前回 お手洗いを新しくしたのですが、どう考えても ぼったくられた 感じがしてしまって・・・・。

 

これはひとえにワタシの勉強不足、数社に見積もりを取ったりもせず、ご近所で以前実家の増築工事(両親が)をお願いしたところに簡単にお願いしてしまったのです。

 

今では簡単にネットで検索して見つけれますが、その数が膨大・・・・

 

ワタシにできるのかな・・・・