ダイソンフィルター交換 / マニトバ粉を購入 | きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

来てくださってありがとうございます。
ドイツ生活のこと、身の回りのことさらっと書いております。

我が家はダイソンのコードレスV11を持ってます。

数年前に買いました。

 

夫はコードレスなんて!と懐疑的だったのですが、買ってよかったです。

重いコード付きの掃除機(これはこれでとってもいいんです)を出さなくてもダイソンで掃除できるので皆が自主的にささっと掃除してます。

 

フィルターなんですが、ダイソンの公式ページを見ると水洗いしてくださいと出てます。

 

 

一度洗ったことがあるのですが、乾くまでにすごく時間がかかり次に使いたい時にすぐに使えず、それが面倒で、それ以降はフィルター部分を掃除機で吸って綺麗にするぐらいでした。
 

 

付属品としてダイソンでも売っているだろうと思ってサイトを見たら、案外するんですよね。

 

検索したらAmazonでいっぱい売っているのを発見。 もちろん パチモン。笑

 

 

 

2個入りを注文 

image

 

 

左がパチモン    右が今使っている純正のフィルター(掃除前です)

image

 

付け替えてみましたが、少しだけ硬く感じましたが問題なくつけることができました。

当分使ってみます。

 

そして、純正フィルターの方は冷水で洗ったのですが、

image

中のひだっていうんですか?黒い部分は水洗いだけでは落ちず。

 

 

 

自己責任で重曹を入れたお湯でつけておきました。

image

30分経っても黒い汚れは落ちてなかったので、掃除用の歯ブラシで洗ってみたらなんとなくは取れました。

でも やっぱり乾くまで時間かかります、今日で3日目ですが、まだ完全に乾いていませんあせるあせる

これ我が家だけ?

 

パチモンのフィルター使ってますが、ちょっと・・・・

カチッとはまりにくかった、でも最後はできたけど、そしてスイッチを入れると少し変な音が・・・・する。

これも使って行くと音がなくなってくるのか、気になってこなくなるのか・・・・

 

それでも値段は六分の一程度?なので故障しないのであればまた買っちゃうかしら?

 

 

 

 

 

 

 

 

四つ葉のクローバーの罫線イラスト03

最近 食パンを焼いた話を書いたのですが、その時にマニトバ粉を注文したと書いた記憶が・・・

 

マニトバ粉がやってきました。

 

パンの膨らみ(強力粉)に必要なたんぱく質が14%です。

やっぱりドイツで売っている小麦粉より含有量が多いですね。

 
1個(1キロ入り)1,86ユーロ(約290円) 送料6,90ユーロ(1070円)です。
6個まとめて買ったので送料込みで1個3,01ユーロ(約469円)の計算。
 
送料が重くのしかかっていますね。  近くで売っていないのでしょうがないですね。
 
ドイツだけかもしれないのですが、小麦が入っている包装が本当にちゃっちくて、指で持ったりするとぶちっと穴が開いて小麦粉が出てきたりします。
これ、小麦粉だけじゃなくて、ヨーグルトの蓋とかも・・・・
全く改善されるどころかますます酷くなっていっているような気がします・・・・
 
なので、今回買ったマニトバ粉は一つずつビニール袋に入れて保管する予定です。