暖房工事入りました / 食パンのこと / 塩こうじ作ったよ | きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

来てくださってありがとうございます。
ドイツ生活のこと、身の回りのことさらっと書いております。

おはようございます。

 

ブログ 一度ストップするとなかなか戻れませんね。

適当に書き始めていくので、つまらなかったら、また次回にでも。(おいおい!)

 

まずは 大掛かりな暖房工事が今日から始まりました。

光熱費の高騰で(コロナ、戦争などなど)我が家も今後の暖房のことを考えるように。

と言いたいところですが、元々この家は最初から暖房(メイン)に問題があり、何度も何度も修理に来てもらっていました。

数年前にはかなり大掛かりな修理もしたのですが、元々が悪い(と言われてしまった)から修理にも限界があるなどなど。笑

 

そこへきて、昨今の光熱費高騰、詳細は除きますが、夫 数年掛かりで今後の暖房のこと考えてくれて昨年12月に新しい暖房器具を購入することに(契約ね)。

 

その時には2024年の春ごろに器具も納入され工事も始められるだろうと言われていました。

 

今 どの工事も物が品薄であり(これは随分落ち着いたと思うけど)、人手が確保できるかが問題になっているのでとにかく時間がかかると言われています。

 

寒い季節に工事はきついけど(暖房がないという意味)しょうがないよねって言っていたのですが、業者さんから連絡があり納品も5月24日に早まり(相当早まった)、工事も7月24日となりました。

 

そう、業者側も見通しがなかなか立てれない状態なのでちゃんとした約束ができない(だから、遅めの納期日を言うのかな?)

 

工事が始まるこの日まで5月に届いた大きな暖房器具はガレージに保管しておりました。

 

我が家のように暖房器具を大幅変更する家庭が増えてきて大変忙しらしいです。

 

今まで我が家の地下一部屋に収まっていた暖房関係の器具(機械)すべて取り外され、新しいものが設置されます。

工事期間は一応4日間。  暖かいお湯(暖房と関連しているので)も出ません。シャワー浴びれません。笑

 

幸いここ数日気温が低いのでジョギングなど汗をかかないのであればなんとかやれるかな。

 

 

 

 

 

 

 

さて、コンスタントに食パンを焼いております。

新しい小麦粉を買ったり、フランスへ行ったりしたらついつい買って食パン作りに試していたのですが、なんだかこれっといったのと出会わず。

やっぱりマニトバ粉はいいですね。

 

日本の小麦粉も食パンにとても適しているのですが、いつも家にあるわけじゃないし。

今まではお店で買っていたマニトバを今回初めてAmazonで購入。

今週には届くのですが、なんだかワクワクしてます。
って本当は朝食のパンを止めたいのですがね。(体にもいいってわけでもないし)
それに日本に居たころはほとんど食パンなんて食べることもなかったのに・・・・。

 

 

 

話変わって・・・・

米麹が長いこと冷凍庫にあったんですよ。

日本から持って帰ってきた物は乾物であろうといつも冷凍庫に保管してます。

これがいいのかどうかわかりませんがね。

一年に一回しか帰省できないからって思ってついつい毎年買って帰ってきた出汁の素や乾物等がたまりにたまっています。 使う量が減ってきているので日本での買い物の仕方も考えなくてはいけなくなってきてます。
麹もいつまでも冷凍庫に入れておくわけにいかないし、塩こうじを用意しておくとお肉料理とか炒め物とかにも使えるので思い切って大量に作りました。 まだ発酵段階。あと数日で出来上がるでしょう。
これまた適当な量に分けて冷凍保管になるのかな。爆!
 
ただ、本当にお料理する機会も減ったし、作る量も減ったし(でも痩せない)、 生活スタイルが変わってきてます。

 

 

 

 

 

先週 久しぶりにワインを買いにワイン醸造所へ行ってきました。

 

ここは 規模がかなり小さめでお値段も安いです。

でもいいワインがあります。

 

ニクイことにここのオーナーのおじさん、ワタシを見ただけで好みがわかったのかワタシの好みのワインを上手に持ってきて試飲させてくれます。笑

少し多めに買いたかったのですが、この醸造所に来る前にすでに一軒寄っており、そこでも美味しいワインに出会いすでにいくつか買ったのでまた今度ねと1本だけ購入。