最近よく焼かれていて度々ブログで拝見しておりました。
まぁ~美味しそうなこと。
ますますシフォンケーキの腕を上げられている模様。
ワタシ シフォンケーキを焼くのが下手で失敗ばかりなので、手を出さないケーキの一つでした。
でも やっぱりあれだけ美味しそうだと食べたい。
今回レシピを載せられていたので見てみると 材料は全部我が家にあるじゃないの!
と言うことで、焼きました。
型を超えるほど膨らんでいませんがやっぱりまだまだ修行が足りないかな?
まずシフォンケーキ作りに躊躇していたのは大量の卵が必要なこと。
ワタシの型は20センチあり、いろいろレシピを参考にしたらやっぱり最低でも6個卵いるみたい。
ひぇっ~6個も~。
はい、今まで失敗してたのはサイズに見合った分量ではなかったから。 (おい!)
そして 卵白の泡立て。
夫が結婚前から持っていた細見で少し縦長の容器をいつも使っていました。
生クリーム泡立て用なのかな?
わかっていたのは、いつも底の方までしっかり泡だっていなかったこと(生クリームも同様)。
なんとかなるだろうと思っていたけど、完全なる手抜き。
今回参考にさせてもらったmumさまのレシピには 「しっかり泡立てること」がポイントと。
うん、わかっていたんだよね、でも できてなかったんだろうね。
一応 ワタシの中では最高の出来です。
やっぱり、材料は型に合った分だけ必要! (当たり前でしょ!)
泡立てを甘くみてはいかん!
備忘録
シフォンケーキ20cm型分量
卵 6個
砂糖 120g (でもワタシは100gにした、甘さが少し控えめだった)
レモン汁 30g
水 80g
サラダ油 80ml (グラムだと70gちょっとだったような、適当な計量でした)
レモンの皮 1個分
小麦粉 120g
BP 小2/3 ~小1ぐらい (これも残っていた分を適当に投入した)
レモンアイシングも作ってかけたけど、これいつもどれぐらいの分量で作ったらいいのか不明で、適当に粉砂糖とレモン汁で溶かしてシフォンケーキの上にかけたら数時間後消えていた・・・・・。
mumさまのブログURLをガツンと最初にのせちゃったけど(無断で)、ごめんなさい。
無断なのでもしあれだったら削除しますね。
こっそり追記
170℃予熱、30分で串に何もつかなかったけど一応不安なので5分追加で。
そして オーブンは消すけど、そのまま5分オーブン入れておいた。