キプロス島へ① | きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

来てくださってありがとうございます。
ドイツ生活のこと、家族のこと、そしてワタシのこと いっぱい話せたら・・・。

 

何度か行ったことのあるキプロス島。

 

自分のためにも地図を載せておきます。 地図は観光局からお借りしました。

ざっくり言えばトルコの下の方にキプロスがあります。

検索してもらうと詳しくわかるかと思いますが、ここは何十年か前はトルコとギリシャで戦いがあって二つの国(一つは認められていない)に分断されてます。

 

ラルナカに国際空港がありここに到着して、いつもラルナカ辺りで滞在しています。

今回 夫は アギア・ナパ辺りで滞在したかったようなのですが、少々距離もあり、帰りの便が前回書いたように朝早いのでその辺での宿泊は諦め、赤い矢印の先の辺り、ラルナカからバスで30分ぐらい?のところに決定。

 

行きは フランクフルト→テッサロニキ、 テッサロニキ→ラルナカ(キプロス)というルート。

 

 

テッサロニキ行きの軽食

 

これ ピザって言われました。 ザ・ギリシャ風な味付けで悪くなかったです。

 

キプロス行きの軽食では ポテトサラダかパスタサラダが聞かれ、パスタを選択。

エールフランスの日本便でもカトラリーは木製でしたが(長距離でそれもどかと思うけど)、こちらも木製のフォーク、ナイフが入ってました。

 
 

前回キプロスの入国審査で 「どこから(乗ってきた)きたの?」と聞かれ、とっさにテッサロニキとは答えられず、別のスペインの島名を言ったら不審がられて少々入国に時間がかかった過去があります。爆!

何故そんな名前が咄嗟に出たのか今でも分かりませんがね。

 

なので 今回はバカなことを言わないように テッサロニキ、テッサロニキと繰り返し練習していたら、それは聞かれず(おい!)、どこのホテルに宿泊?と。

 

すみません、夫が手配したので 知らないんですよ~。 

(さらに心の中で、どの辺りに宿泊するのかすら知らないのよ、ワタシ)

 

と また おバカ丸出し。

 

 

バスの時刻表がないので来るまでひたすら待つしかありません。

一応バス停には電光掲示板があるとこもあって後〇〇分みたいに出ますが、その通りに来ませんでした

 

ようやくバスが来ました。

空港バスとか直行バスとかではなくローカルのバスなのでバス停が半端なくあり、乗降もあるので時間がかかります。 

ホテル前まで1時間半ぐらいかかったかな。

 

でも ホテルまで一人2ユーロ(約300円)と安い!

 
 
よくわかりませんが、フリーWi-Fiがあるので使ってみました。

 

 

ホテルの部屋は普通に良いお部屋です。

 

これ実は最初に案内された部屋。

でも エアコンの音(ではないけど)や冷蔵庫の音のような轟音が部屋中にしてうるさくてびっくり。

実は夫はこのホテルに2度ほど来たことがあるのでこの音はおかしいとすぐに部屋を変えてもらいました。

実際に泊まった部屋の配置はこの写真と真反対。

 

これは移動した後の部屋からの景色

後で気づいてびっくりしたけど、この2階下はすべてバルコニーに大きなジャグジーバスが置いてあって使っていらっしゃいました。 なんだかこちらの方が恥ずかしくてバルコニーからなかなか景色見ることができませんでした。 いや、裸ではありませんよ、ちゃんと水着着てました。って安村かっ!

 

到着が夕方になり、なんやかんやで食事は8時過ぎ。

ホテル前にあるレストランで軽く。

これ フィッシュプレート、1人前。 足りなかったらまた注文したらいいから、まずはこれ一皿注文しよう!と決めたけど、これで充分。

 

フライドポテトも注文したし、パンも出てきたのでお腹いっぱい。

 

飲み物はローカルビールを注文、と~っても美味しかった!

(ドイツでまずビールを飲まないワタシ、だって十分冷えてないんだもん!)

 

食後 ホテルに戻ってきて少しだけプールのあたりを散歩

プールはいくつかありました。