病院のオンライン予約 / 最近の外食 | きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

来てくださってありがとうございます。
ドイツ生活のこと、身の回りのことさらっと書いております。

自転車に乗っていて家まであと少しというところで集中力が切れておもいっきりこけたワタシ。
5月の話。(と思い出して時の経つのが早いことに驚くワタシ)
 
 
右腕を強く打ち、その後 肘のあたりに手のひら大の青あざができた。
6月1日にホームドクターで健康診断を受けた際、 「DV?」と聞いてくれるかな?と少しワクワクしながら期待したけど、笑
 
「こけたん?」 と一言。    あっさり見破られた。
 
右側、腰から太ももにかけて少~し痛みもあったけど腕の痛みに比べたら全然ましだった。
 
けど それからかな? 腰? ヒップ上あたり? が時々傷むようになってきたのは。
 
ストレッチでもしてみようかと思って検索したら一番に出てきたのがこちら
面倒臭がりなので、寝ながらできるストレッチを教えてください・・・
 

って、まあなんて怠慢な!と驚きつつワタシもこのストレッチをしてみた。 爆!

 

意外にも効果があり痛みが消えて喜んでいたけど、

翌日 ウオーキングに行ったらまた痛みが出だして今度は腰全体に。

 

ブツブツ言わずに整形外科を予約しようと月曜日まで待ったらあーた今はオンラインで予約できる(ところもあり)あるのね。

 

こういったこと 少々出遅れているドイツ(とワタシは思っている)、多分他の国だったらすでにオンライン予約なんて普通になっているのかもしれないけど、ようやく出始めたのかな。

 

 

予約するにも電話に出てくれない(まあ忙しいからだろうけど)からなかなか予約ができずに、夫なんかは病院にメールを出して、その返事をもらってまた返事するっていう面倒なことをしていたのでこのオンライン予約もそんな感じなのかな?って疑ってたけど、空いている日にち、時間がでてきてそこをクリックすればいいだけ(患者情報は入れるわよ)

 

至って簡単だった。

 

実は 整形外科の予約、 マンモグラフィーの予約もネットでしたわ。

 

あとは 甲状腺の専門医の予約をするだけ。 これがまあ・・・・・

 

 

 

白アスパラガスの季節もあと2週間ぐらいで終わりかな。

夫が食べに行こうというので行ってきた。

夫はもちろん アスパラガスと生ハム、茹でたジャガイモが定番だけど ジャガイモがあまり好きではない夫はパンケーキに変更してもらっていた。

 

息子はコルドンブルー、ポテトが美味しかった。

 

ワタシは白と緑のアスパラガスのクリーム(オランデーズソースだと思う)和えをパンケーキで挟んだもの。パルメザンチーズ入り。

これ無茶苦茶美味しくて恐ろしいことに完食してしまった。

 

レストランの中庭はこんな感じ。 季節がよくなるとほぼほぼみんな外で食べたがる。

 

 

 

 

そうそう、 この間メトロへ行ったらこんなファンタが売っていた。

 

何味がヒミツなんだって。  面白いので数本買ってみた。

味? ワタシはまだ試していないので不明。笑