2023/05/04 / 庭の花 | きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

来てくださってありがとうございます。
ドイツ生活のこと、家族のこと、そしてワタシのこと いっぱい話せたら・・・。

4日の夜は 久しぶりに とあるサークルの会食があった。
 
ワタシは4,5年前から参加し始めていて、最初はみんなと仲良くなれるかなって不安だった。
主催者に連絡を取るのにも半年かかった。笑  (半年ごとの括りだったから。 今 思えばいつでも連絡してよかったんだろうけどね)
 
日本でもそうだと思うけど、長年やってきた人たちの中に入るのには勇気もいるし、仲間と認めてもらえるまで時間もかかる。
 
ましてやワタシはそのサークルでは唯一の外国人だし、ドイツ語も流暢じゃないし、ワタシ自身(イコール アジアや日本に興味のあるという意味)に興味を持たれることもないから、続くかな?って思ってた。
 
でも 主催者が長年の経験から たとえドイツ人であろうと外国人であろうと 新参者を上手に輪の中に入れるようにしてくれた。  あとは その参加者が このサークルに合うか合わないか、合うのならみんなの輪に入れるように努力するかだと思った。
 
何度かこの手のサークルに入って頑張ったけど、あえなく辞めたものも沢山あるよ。
 
 
さて、 悲しいことにその主催者が昨年11月に病気で亡くなられた。
 
コロナで2020年からサークルは休止状態だった。(集まりが禁止されたり、人数制限があったりしたからね。懐かしい)
 
 
去年から再び サークルが開催されていたのだが、闘病中ということもあり数回開催されただけだったかな? そして ワタシは二度ほど日本へ行っているので参加する回数も減っていた。
 
このまま 消滅するかな?って少し悲しかったけど、昨夜 サークルのメンバーおよび主催者の家族で会食をすることになった。
 
ワタシが注文したのは、アスパラガスとエビのパスタ
 
 
飲み物は Aperol Spritz
この日は一日お天気が良かったので、この手の冷たい飲み物が最高だった。

 

お外大好きなドイツ人

だけど 行ってみたら 室内じゃないの!

なんと 外の工事がまだ終わっていなくて(ワタシは工事してることすら知らなかった)、残念ながら室内での食事となった。
ワタシは別にどちらでもいいですがね。笑
 
人数はそう多くはないけど、やっぱり遠い席の人とは話す機会がないから、ワタシが音頭を取って席が席替えをした。
こういうことって (ごめん)気が利かないドイツ人。
 
あ、ちなみに歩行者道でも前から来る人がいても平気でそのまま横並びで歩いてくるドイツ人いっぱいいるし、爆!、自転車でも横並びになって話ながら乗ってるし。 縦列になって(あげた)ワタシ達へお礼言う気遣いなんてないし。爆! (ぼやいているワタシ)
 
せっかく みんな集まったから やっぱりこのサークルはなんとか続けよう!となり、回数は減らすけど集まろうと日程も決めた。
 
ワタシは彼女、彼らからドイツのことを学ぶとてもいい機会(まあ 皆さんお姉さま、お兄様なので 古い話も多いけど)なのだ。
 
 
 
 
子どもの日の罫線イラスト04
 
話変わって 今日は5月5日 子供の日だよね。
日本から戻ってきて すっかり忘れていた、兜を飾るのを。爆!
 
なので、今年は お雛様も飾らなかったけど(日本にいたし)、兜も省略。
ちょっとだけ罪悪感。
来年はしっかり飾ろう!
 

 

 

 

 

しつこいようだけど、 庭の花

 

ジャーマンアイリス

秋ごろに植え替えたけど、葉っぱだけだったので何色が咲いてくれるかは不明だった。

と言うのも、一昨年 知り合いからとっても素敵な色のジャーマンアイリスを貰ったけど庭が完成してなかったのでバケツに入れて保管しておいた。

なので 混じってしまって、どれがどれだかわかんなくなっていたのだ。

 

こちらが知り合いからいただいたジャーマンアイリス

よくは知らないけど、根分け?してやるといいらしい。(まあ 植物はなんでもそうか?)

今年は植え替えて初めての年。 それはそれは立派に育ってくれた。

 

 

しつこいようだけど、 八重のチューリップ

 

 

花ではないけど、 山椒の木

去年 すっかり姿を消したので、もうダメになったかな?って思っていたけど見事に復活してくれた。

 

 

ネギにフォーカス行ってるけど、こちらも消滅したと思っていた 茗荷 たち。

去年は一つしかならなかったけど、今年はどうだろうかな?

と言っても、家族で食べる人いないんです。爆!