回転焼きを作る! | きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

来てくださってありがとうございます。
ドイツ生活のこと、身の回りのことさらっと書いております。

日本に来る前からずっと気になっていた回転焼き(大判焼き、御座候)を作るためのフライパン。

 

いえ、大半のネットショップでは目玉焼きやパンケーキを作るフライパンとして売られているかな。笑

 

 

ドイツAmazonでも売っているみたいですが、日本に来てからもしつこく見てて、そんなに高くなかったので簡単にポチってしまいました。

こちら ↓

 

 

 

 

 

 

 

生地を自分で作るのは面倒なので、ホットケーキミックスの素を買いました。

 

そのホットケーキミックスの素だけど、ネットでお菓子のレシピ検索して、 材料にホットケーキミックスの素って書いているとついがっくりしてしまう。

 

だって、ドイツではホットケーキミックスの素は手に入らないからそもそもそのレシピは使うことができない。

まあ 最近では そのホットケーキミックスの素を作るレシピが載っていたりするけどね。(要は薄力粉とBPと砂糖)

 

だけど、せっかくホットケーキミックスの素が売っている国にいるんだから、買っちゃえ!ってことでドンキで買いました。たまたまドンキにいたので。

 

そして、回転焼きの中に入れる餡も買いましたよ。 井村屋なので美味しいに決まっています。

 

 

このフライパン、一応 ガス専用って書いてあったんですが、実家のIHで使えました。爆!

 

いつ重ね合わせていいのかタイミングがつかめず、底が焦げて来そうになったから重ねたけど、早すぎた感じ。

 

どう見ても どら焼き?じゃね? 爆! と娘と話す。
 

 

 

見えにくいけど いつしか上下の生地がくっつき、見た目にも回転焼きに見えてきた。(と思うようにしよう)

初めて焼いたものはちょっと焼きがあまかったけど、それはそれで美味しかったです。

 
いやそれにしても、ホットケーキミックスの素って凄い威力よね、本当美味しい~(← そこかい!)

 

買って帰ろう!