2022/12/25 クリスマスパーティー | きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

来てくださってありがとうございます。
ドイツ生活のこと、身の回りのことさらっと書いております。

25日は友人夫妻とのクリスマスパーティー

毎年交互で開催してるが、今年は我が家主催。

 

風邪を引き、咳がまだまだ出るし、とうとう夫もしっかりワタシの風邪うつったし。

もうこれは本人覚悟よね、客間へ移ってくれたらよかったのに、真夜中ずっと咳してるワタシの隣で寝てたんだから。

って、ワタシが客間へ移ればよかった? 爆! 

 

こんな状態でも相手方はいいのか?何度か電話して確認取ったけど、「ええよ~、行くし~」とのこと。

 

来てみたら、友人夫妻も咳してるし、なんなら子供たちは我が家よりも酷い状態よ!(おい!来るなよ!爆!)

 

特にプレゼント交換するわけでもないし、クイズをして遊んだりすることもないし、ただひたすら食べて飲んで喋って・・・・の会。 子供たちはカードゲームして楽しそうだったけどね。

 

 
記録として・・・

 

 

ポテトサラダ (きゅうり←ワタシが嫌い、ハム←娘一応ベジタリアンなので両方抜き)

 

 

 

もう一品何かサラダを作ろう・・・と検索してたらこちらを見つけた。

 

すりごまはゴマすり器を持ってるけど、量も多いから久しぶりに擦った。

やっぱりいい香りが出ていいね~。

 

レシピはあくまで参考にしただけで、エビやアボカドなをプラス、そしてレシピにはマヨネーズを入れるとなっているがポテトサラダにも使っているのでこちらでは醤油のみ。

しかし、意外にも好評だった。

写真はないけど、ここにミニトマトを加えようと思っていたけど、それならトマトサラダを作ってもう一品増やした。笑
そして、コールラビで千枚漬け風の物を一品、ワタシ的には箸休めとして。
あとは人気の春巻き、鶏の唐揚げ、お肉食べない人用に豆腐の唐揚げも準備。
ドイツで売っている豆腐はワタシ的には食べれた物じゃなく、ほとんど買うことがないけど、鶏と同様に下味をつけておき片栗粉で揚げると味が豆腐にしみて案外いける。
かなり固いから型崩れすることもないし。
下味はた~っぷりのにんにく(プレスしたもの)、醤油、酒、少しの砂糖、塩コショウだけ。

 

そして、お好み焼きを準備。

いつもはホットプレートに丸いお好み焼き2枚が限度。
だけど人数が多いからどうしよう?と思ったけど、プレート全体使えばいいじゃん?となり、大量のお好み焼きの生地を準備してホットプレート全体に広げて焼いた。
それを適当な大きさに切りひっくり返していく。
これ今までどうして思いつかなかったのか。
 
 

夫達が飲んだ赤ワイン。 

 

食後 まだまだ飲み物はあるので、おつまみを。

そう、フィッシュアーモンド。 これ好きなんだよな、この家族。

 

これは翌日 手洗いしたグラス類。

 

ワタシは24日の前日から仕込みでバタバタ 春巻き、から揚げの準備、骨なしのもも肉は滅多にないので骨を取るところから作業開始。

当日もサラダ作り、お好み焼きの準備でひたすらキャベツを切ったし、部屋の片付けや掃除などなど、人数も増えてるから洗濯物も山ほどあるし、とにかく、この二日間働きに働いた。

 

夜中近くお開きになり、シャワーを浴びて寝ようとするけど、疲れすぎて寝れない。

 

とにかくしんどかったけど、まあ楽しいクリスマスだったのではないかしら。

 

26日今日もドイツでは第二クリスマスと言われているけど、今日はダラダラする日。

 

片付けも終わったから 今日は何もしないぞ!