コーヒー教室に参加する | きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

来てくださってありがとうございます。
ドイツ生活のこと、身の回りのことさらっと書いております。

今朝は急に寒くなりました。
昨日までTシャツでよかったのに、今朝は長袖を着用。
それでもドイツに比べたら暖かいですけどね。
 
 
お化けやコウモリなどのハロウィン(halloween)と点線の罫線イラスト
 
 
検索してだったかな?
実家からわりと近くのコーヒー豆専門店でコーヒーの淹れ方教室があると見つけたのです。
コーヒー好きの姉を誘ってある日参加してきました。

朝10時から11時半までの教室。 一人3000円の参加費

 

やっぱり コーヒー豆の鮮度?が命?

 

参加者5名が各々淹れるのですが、同じコーヒー豆を使って同じ量のお湯で淹れてるのですが、味が違うのですね。

 

2回淹れるのですが、お湯の入れる量とか速さ?で全然味が違ってきますね。

一度目は残念ながら「お湯」みたいなコーヒー。

2回目は集中して少しずつお湯を入れていきました。
それなりに美味しくなりましたが、他の方が淹れたコーヒーがすごく美味しいの!
 
なんでもなんですが、やっぱりセンス?なのかな?
 
う~ん、とってもいい勉強になりました。
 
次は自宅で丁寧にコーヒーを淹れたいと思います。