2022/07/18 夫同僚夫妻との会食 | きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

来てくださってありがとうございます。
ドイツ生活のこと、身の回りのことさらっと書いております。

昨日は夫の元同僚ご夫妻とランチ。

 

 

ワタシが注文したもの。

なんか見た目悪いですよね(気持ち悪いですよね)

食べてる時はそう思わなかったんですけどね。

焼きマウルタッシェ(Maultasche)とサラダってメニューには書いていました。
マウルタッシェは簡単に言うとラビオリの大きい版?
具を生地で包んであって、主にシュヴァーベン地方の郷土料理です。
こんな風にスープ仕立てで食べることが多い(のかな?)

それが焼いてあるってメニューには書いてあったので、注文したら、マウルタッシェを薄く切って卵焼きに乗せてる?ってかんじでした。

そして、このサラダ付き。

お値段は確か15ユーロぐらい(約2100円)。
 
う~ん、高いなぁ~って言うのが正直な感想。

 

夫は肉類をお酢で味付けしたゼリーで固めたもの。

夫は酸味のあるお料理が好きなのでよくこれを注文しますが、ワタシには酸っぱ過ぎて好みではないです。
値段は知りませんが、こちらのレストラン高いんじゃない?って思います。
でも夫同僚が好きで前回もこのレストランだったんですよね。

 

 

食後は少し散歩。

日が照って暑くて本当は歩きたくないのですが、ドイツ人こんな日でも歩こうとします。

壁につたっている植物は葡萄の木です。
この辺りではよく葡萄の木が植えられています。

 

 

 

ここもそうですね 葡萄の木が壁に。

 

 

イチジクの木もよく見かけるのですが、熟したイチジクは見たことがありません。

てなことをドイツ人に話すと、

「いいえ、熟したそれはそれは美味しいイチジクがなって食べてるわよ。」と言うのですが、

秋ごろに充分育たなかった青いスカスカになったイチジクの残骸を見るだけなんですが、一体どんなイチジクがなって食べているのかいつも不思議でなりません。

ええ、ここも小さい実はなっているのですが、これ以上育って赤く熟した美味しそうなイチジクを見たことがないのです。イチジク好きなので残念でなりません。笑

 

 

 

 

 

その帰りに寄ったアルディ(ディスカウントスーパー)で植物油が売っていたのですが、

値段が落ちています。 3,99ユーロや4ユーロ以上になっていたのですが、落ち着いたのかしら?

それでも以前は1ユーロちょっとだったので値上がりはしてます。
そして、
一人(1回の買い物)3本までって書いてはありますけどね。