2022/07/17 日曜日 | きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

来てくださってありがとうございます。
ドイツ生活のこと、身の回りのことさらっと書いております。

久しぶりに山型食パンを焼いた。
先々週 角型食パンを焼いたけどイマイチだった。
原因は粉かな?と思っている。
 

 

笑われるだろうけど、日本から食パンを持って帰る。

ふわふわなのでスーツケースに入れたらとんでもないことになるから手荷物に入れて大事に持って帰る。

ドイツに戻る日 空港のコンビニで買う。

でも 考えてみたら 空港で食パン買う人ってあんまりいないから、種類も少ないし、売っているのもせいぜい一つぐらい。残念な時は一つもない時がある。(ワタシ以外に買ってる人いるのかな? 爆!)
でも関空には2軒コンビニがあるので今のところ、運よくどちらかで購入できている。
一日ぐらいなら変わらないから前日街にあるコンビニで買ってもいいんだよね。
次はそうしようと思いつつ、今のところ3回とも空港で買っている。笑

 

その他に、子供たちにメロンパンやあんぱん、バウムクーヘン(小さいサイズ)をお土産としてコンビニで買って持って帰る。ワタシはおにぎりを数個買って帰る。

 

機内で小腹(じゃないけど)が空いたら食べてもいいし、家に到着してへとへとな状態で何かを作る力もない時食べるのにちょうどいいから。

ちょっと気楽に食べれる物(そして美味しくて)がドイツにはないよね。

 

 

今週は40度近くまで暑くなると言われているドイツ。

午前中はまだ涼しいので、庭で座ってお茶をした。(夫と)

 

日が差す午後までは座ってブログ書いたり、動画見たりすることができる。

でも 外だからWi-Fiが弱くて・・・、近いうちに外に中継器?を買う予定(らしい)。

上の薔薇は庭で咲いたもの。
果物はさくらんぼと平たい桃。
子供が小さかった頃は平たい桃なんて売ってなかったんだよね。
いつからか出始めて、美味しいったらありゃしない。
どちらも甘くて今が旬。
 
5月6月とほぼ日本にいたので苺に間に合わなかったかなと思ったけど、まだ売っている。
上手に買えばまだまだ甘い美味しい苺に出会える。

 

 

庭で座るのにいい塩梅で日陰をつくってくれるぶどうの木。

残念ながら美味しい葡萄にはならず、食べれない。
陽を遮ってくれる役目を大いに果たしてくれてるけどね。

 

 

 

スクランブルエッグもどきが食べたくて作った。

トマトが端っこに乗ってるけど、娘のお友達の家が農家で、採れたてのを遊びに来たついでに持って来てくれた。
なんでだろう店で買ったのとは味が違ってとっても美味しかった。
 
静かな日曜日だった。